mixiユーザー(id:10468843)

2021年09月08日16:23

97 view

個人的には朗報か

■宣言中でも行動制限の緩和を検討 11月ごろめど、酒の提供も容認
(朝日新聞デジタル - 09月08日 11:35)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6659418

現状行けてない行きつけの大衆酒場に行ける可能性が出てきたか。
ワクチンの効果があるかどうかは知りませんが、幸いにして2回のワクチン接種自体は終了していて、感染もしていません。

まあ、対策はいろいろしてますよ。
手洗い・うがい・アルコール消毒は当然しているし、感染を防ぐには免疫力や体力をつけなければと思い運動もしてます。
ジムにも通ってます、お金をかければ元を取るためじゃないけど行くようになって、結果運動するようになる。
ジムに行けない日も、自室や外でトレーニングをするようにしてます。

食生活も少しずつ見直し始めました。
野菜をしっかり食べる、栄養のバランスも考える。
プロテインを摂りはじめたのもそれが理由です。
効を奏したかはわかりませんが、けして身体が強くない自分がコロナがこれだけ蔓延しているなか、風邪ひとつ引いていません。
家族や職場でも自分の周りでは感染者が出てないので、おそらく感染はしてないはず。
介護職ですが自分のフロアのじいちゃんばあちゃんも感染してないですね。

元々アウトドア寄りなので、休みや夜勤明けは飲みに行ったりイベントや旅行に行ったりしてました。
コロナが蔓延してからはそんな機会も激減しましたが、対策をきっちりとりながらたまに行っています。

前から思っているのは「きちんと対策をしている上で、感染してしまったら仕方がない」と考えています。
どれだけ対策してもかかるときはかかると思っています、だからこそやれることはやっておく。
元々リモートワークが出来ない仕事なので感染リスクは高いでしょうから…通勤も電車とバスを使ってますし。
だからコロナ前と後で、生活が変わったかというと、日常生活はあまり変わってないです。旅行に行けなくなって、飲みに行ったりイベントに行ったりする回数が減ったぐらいか。

とりあえず、その11月になったら、京成立石や北千住に行ってみるつもりです。
知り合いが皆元気であることを期待して。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する