mixiユーザー(id:65260562)

2021年09月07日21:45

68 view

取り合えず、事業仕分けの反省が先のような気がしますが?

その30兆円の出所が気になるところですが、国債?増税?各官庁予算の大幅削減?

無計画に削れば、歪みが生まれ、その歪みを消すのに金が必要となり、結果増税までがシナリオのような気がしますけどね。

>>自公政権が絶対にやれないことを中心に選んだ

与党をやりたいという主張の中身が、野党根性丸出しなわけですよね。
自公民政権が絶対やれない事ではなく、いま日本が必要としている事を中心に選んでいただきたいものです。
それが自公民と被っても何の問題も無いんですよね。
むしろ、被った事は、政治家の目から見て必須という事になるわけですから、それらの対応・対策の是非を国民が見聞きして、どちらに任せた方が良いか判断するんでしょ?

>>森友・加計学園問題の真相究明チーム設置

これ、今金掛けてまでやる話なの?

報じ方が悪いのか、あるいは、一生懸命報じてもこの程度の中身なのか。

自分達ならこう取り組むというビジョンが出せる野党が出てこない限り、日本の政治は良くならないと思いますよ。




■立民、「枝野内閣」最初の一手発表=30兆円補正、森友究明チームも
(時事通信社 - 09月07日 21:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6658859

 立憲民主党の枝野幸男代表は7日、次期衆院選で政権交代を実現した場合に発足する「枝野内閣」が、初閣議で決定する政策を発表した。新型コロナウイルス対策を盛り込んだ30兆円規模の2021年度補正予算編成や、森友・加計学園問題の真相究明チーム設置などが柱だ。

 初閣議での決定事項を事前に公表するのは異例。背景には自民党総裁選で野党が埋没することへの危機感がある。枝野氏は記者会見で「政権が代われば政治は変わる。1日ですぐに変わるということを伝えたい」と強調した。

 官房長官をトップとする新型コロナ対策の新組織設置や、菅政権で拒否された日本学術会議の会員候補6人の任命、出入国管理施設で収容中に死亡したスリランカ人女性の監視カメラ映像公開なども掲げた。

 立民幹部は「自公政権が絶対にやれないことを中心に選んだ」と説明。今後も次期衆院選の公約を順次発表するなど、発信力強化に努める考えだ。 
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する