mixiユーザー(id:65260562)

2021年08月25日21:00

90 view

やる気の問題。

今の農家の生産能力がどのくらいか把握し、形が悪いなどの理由で廃棄される物も含めて市場に出した場合、何%になるのかを試算。
次に、不足分のみを輸入するよう、輸入割り当てを行う。
以後、割り当て数を減らして行き、農家が作ったもの全て流通できる機構にすれば、農家をする人も増えるでしょうから、遠からず自給率は上がりますよ。

日本で作ると非効率で高額にしかならない食料品は、輸入し、そうではない日々消費するような食品は国産産業を保護する。諸外国では極普通の政策をすれば、自給率は上がりそうな気がしますけどね?


■食料自給率37%、過去最低更新=コメ消費減少続く―20年度
(時事通信社 - 08月25日 17:02)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6642330

 農林水産省は25日、2020年度の食料自給率(カロリーベース)が前年度比1ポイント低下の37%になったと発表した。小数点以下まで見ると37.17%で、コメが不作だった1993年度や天候不順だった18年度を下回り、65年の統計開始以降で最低を更新。長期的なコメ需要の減少に歯止めがかからず、前年度作柄の良かった小麦の生産量が反動で落ちたことも響いた。

 自給率を下支えしてきたコメの需要量は、人口減少や食の多様化の進行で減少傾向にある。政府は30年度の食料自給率を45%とする目標を掲げるが、10年以上にわたり30%台後半で推移しており、達成できるか不透明な情勢だ。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する