mixiユーザー(id:8282897)

2021年08月15日20:15

29 view

2021/08/04〜2021/08/05 浜松へ 2日目(浜松まで行って帰宅まで)

2日目。

海なし県の者として、海から出る日の出にはどうしても憧れがある。
それに富士山がセットならいうことなし。
と、いうことで、日の出を見るために暗いうちに起きて清水港へ。

↓途中で見た看板。いろいろ盛っているなあw
フォト

この日は残念ながら雲が多くて富士山は見れなかったが、日のでは綺麗に見れました。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

日がある程度に登ったので、駐車場まで回り道をしながら散歩。
結構、離れた公園に車を停めたので、そこそこの距離になった。
けど、いろいろ見れたからOK。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

それでは、浜松まで移動。
ここで渋滞にはまる・・・
予想以上に時間がかかった。
要員の一つとして、国道1号が片道1車線になったこと。
なるほど、トンネルや橋が多いから簡単に車線を増やせる工事が出来ないのか。
ここで事故が起きたら、道を完全にふさぐから大変なことになるぞ。と、無駄な心配をしながら運転していた。
フォト

フォト

フォト

そして、浜松到着。
9:30頃だね。
ちょうどいい場所に駐車場が見つからず、適当すぎるところに車を停めた。
よくあの後、この場所に帰ってこれたなw

浜松城があるということで向かってみる。
この日は、天気が良すぎて、歩くのに全然適していない日だったので、やばかったww
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

そして、お決まりの駅へ行く。
この地域JR以外にもいろいろあるんだね。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

ここで、お土産と一緒にお弁当を購入。
もちろん、ウナギ弁当。
浜名湖を見ながら、食べましょう。と、移動。
フォト

弁天島って、ところで適当に止めたが、キャンプ場の駐車場だった。
有料だけど、まあ、いいやと、入った。
きっと、ベンチとかいい場所にあるだろうと思ったわけですよ。
ところが、ベンチどころか木陰になるとこもなかった。
うーん、ここで弁当を食べるのはやめておこう。
けど、カロリーは摂取しないと(朝から11:00まで何も食べていない)
結局、コンビニで運転しながら食べれるものを買ってお昼をすませる。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

今、見てみると、有名な鳥居があるんだね。
https://www.jalan.net/news/article/146777/
家族から「はよ帰ってこい」と、言われてて、そこまで調べる余裕を持ってなかったから気付かなかった。
いつか、のんびり回れるときに行ってみよう。
浜名湖は想像していたよりもきれいで驚きました。

浜名湖を後に磐田市へ。
ジュビロ磐田のホーム、ヤマハスタジアムへ行ってみる。
YAMAHAが持っているスタジアムということで、そんなに大きくは無いけど、試合見やすいだろうなあ。と、いった感じ。
周りがYAMAHAの施設ばかりということにも驚かされた。
この辺りの人はここの関連施設に就職するのが当たり前なんだろうなあ。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

次は人が入れる燈台の16基の1つ。御前埼灯台へ。
フォト

フォト

フォト

フォト

いやー、燈台からの景色はどの燈台からでも凄いね。
天気も良かったので見晴らしが最高でした。
ただ、風が強いw
ちょっと怖かった。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

これで、人が入れる燈台は↓は入ったな。
入道埼灯台 【秋田県】
塩屋埼灯台 【福島県】
犬吠埼灯台 【千葉県】
野島埼灯台 【千葉県】
観音埼灯台 【神奈川県】
御前埼灯台 【静岡県】

東日本はあと2基で制覇だ。
尻屋崎灯台(尻屋崎) 【青森県】
初島灯台(初島) 【静岡県】

青森はともかく、島は面倒だな。

磐田のホームスタジアムを見たということで、清水のホームも見に行こうと、日本平へむかう。
フォト

フォト

フォト

そうかJALがネーミングライツとっているんだね。
疲労と暑さもあって一周はしなかった。
フォト

フォト

フォト

フォト

そういえば、清水はちびまる子ちゃんの舞台だったね。
フォト

フォト

ここから、帰宅へ。
今から帰って着くころには夜中だな。
この頃には国道1号の流れにも慣れた。
国道異号から富士市に入るところから見える富士山が凄くよかった。
フォト

フォト

フォト

フォト

途中、朝霧高原の道の駅で休憩。
フォト

フォト

そこから、富士五湖の内行ったことがないところの1つ本栖湖へ。
フォト

行ってみると、ちょうど夕陽が沈むいいシチュエーション。
もう、18:30だし、これを見ながら、朝に買ったウナギ弁当を夕飯にすればうまいんじゃないか?
さすがに、冷めすぎていたなw
けど、いい景色でした。
また見たい景色の一つ。
ウナギは後日に別のを温めて食べましたが、おいしかったです。
たぶん、浜松産だからじゃなくて、焼き方がスーパーで見るのと違うんじゃないかな?
身のほぐれ方が全然違かった。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

さて、ここから帰宅のルートを再検討。
よく地図を見てみると、軽井沢から帰るルートだけじゃなくて、秩父から前橋に行って帰るルートもあるみたいだ。
行きと違うルートで帰ることも考えたけど、慣れない道を夜道、しかも山道はリスクが高いと判断。
軽井沢ルートを選択して帰ることに。
また、富士山に行く機会を作れたら、秩父ルートで行ってみよう。
そして、帰宅したのはAM2:00頃。
この日は22時間起きていたことに。
ここまで起きていたのは久々だ。
運転の興奮もあって寝付けないかなあ。とも思ったけど、すぐ寝れたね。

今回の旅もいろんな景色を見れた。
やっぱ、非日常なのを見れるのはいいね。
富士山まで運転するのはそんな時間を感じないくらいに慣れてきたし、国道1号も慣れてきた。
あと何回か、富士山、静岡県、行ってみたい。
こんどはゆるキャン△聖地巡りでもしてみようかな。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年08月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031