mixiユーザー(id:19705971)

2021年08月10日11:30

196 view

お盆前の3連休

台風9号・10号が近づいてきてお盆前の3連休は怪しい天気です
マイミクのK原さんから「但馬方面行きましょう」と提案が有ったので
8月7日(土曜日)の天候を見ていくことに
予定日の数日前は雨の予報でしたが、前日には曇り時々晴れに変わってたので
決行することにしました
当日はいつものように但馬蔵に9:00集合、メンバーは WR125のK原さん
CRM250のサッチャーさん 同じくCRM250のKJさん セロ―のひさやんさん
XR250の私の5名です
フォト


CRMのKJさんが但馬の林道初めてとの事で、ルートは大谷八木谷→天谷加保坂
→轟安井→大段ヶ平→東ハチ→小代→笠波池→福岡作山→大谷八木谷 と
案内する予定で出発

先ずは大谷八木谷へ
フォト

曇ってるのでそれほど暑くは無いです
途中で降りて万久里のローソンで昼飯を購入
おっと、ここでCRMのサッチャーさんに「パンクの神様が降臨」
フォト

暑いので、小一時間かけてフロントチューブ交換

R9の裏道走って加保坂目指しましたが、曲がるところを間違えてタイムロス
轟安井通過して大段ヶ平へ
到着手前のコーナーで見覚えのあるSBとすれ違う
フォト

正面に氷ノ山を見ながら、ひさやんさんと「今すれ違ったのはchiharuさん」やな!
と意見が一致
パンク修理で時間取られたので、ここの東屋で昼食にしようとおもってましたが
既にアフリカとCRF2台の計3名が昼食中なので諦めて
先ほどすれ違ったchiharuさんが行ったであろう「東鉢」へ急ぐことに
但馬アルペンロードで鉢伏まで来て、いつも休憩する「青い鳥」の前を通過して
東鉢目指します
「青い鳥の若旦那」長い事見てないけど大きくなったやろなぁ・・・・・
鉢高原では学生達がちらほら、林間学校かな?
東鉢へ到着すると
フォト

奥の東屋でchiharuさん発見
横に座らせてもらって我々も昼飯としました
私等のおにぎりはコンビニおにぎりですが、chiharuさんのおにぎりは愛妻特性おにぎりでした
羨まし〜い
私はちょくちょくchiharuさんと会ってますが、ひさやんさんは8年ぶりとの事
他の三名は初めてなので紹介して楽しい昼食時間でした
その後、chiharuさんも小代方面へ行くとの事でご一緒することにしました
R428に出て小代目指してましたが、途中で仏の尾の入口を思い出したので
Uターンして仏の尾経由で小代目指すことに
フォト

崩落個所が有りましたが、オフ車であれば通り抜けれます
出発から100km強走ってるので、2stの燃費が心配なので小代で給油
その間chiharuさんが雨雲情報検索
こちら方面に強烈な雨雲が接近中
雨雲避けて出発地点目指して南下します
とりあえずchiharuさんとはここでわかれました

R9から笠波池経由の大谷八木谷で帰ることに
笠波池到着
フォト

入口の笠波峠でchiharuさんとまた遭遇
走るルートは似てますねぇ〜
大谷八木谷経由して但馬蔵で解散しました
天気予報は「ふるふる詐欺」で雨に合わずに楽しいツーリングでした
約150kmほどのツーリングでした
フォト

chiharuさんのブログもご覧ください
http://blog.livedoor.jp/klx250sb/archives/50912950.html

翌日の8月8日は犬連れて下北山で川遊び
フォト
フォト
フォト
犬と子供たちは大はしゃぎでしたが、私は日陰でゆっくりしてました
歳を感じましたねぇ〜

おしまい
19 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する