mixiユーザー(id:1177598)

2021年07月22日18:10

115 view

梅雨も明けたし久し振りの酷道へお出かけ。

ジムカーナで大日に行く度に気になってた酷道。R416。
小松市と勝山市を抜けるうにうにぐねぐねの峠道です。

3年前に不通区間が開通した事は知っていたのだけど、
あこいら辺りはジムカーナでしか行ってない。
ついでに探索…てなワケにはいかないでしょ。
競技車両では…(;-∀-)

てなワケで暇が出来たのでミニカで向かったのです。
酷道探索はオフ車が一番良いのだけど、この暑さで倒れたらイヤだし、
車でエアコンつけてのんびり探索です。


いつも大日に向かうようにr44で慣れた道をのんびり。
大日へのr109をスルーして大日川ダムへ向かいます。

ダム湖を過ぎるとR146にたどり着きます。

初めての道。
新保町辺りは聞きしに勝る酷道でした。荒れ舗装の一車線が多い。
しかも対向車がけっこうやってきます。
ダンプともすれ違いましたが、要所要所に離合箇所があるので問題は無かった。
温見ストレートチックな箇所もあったので(*´∀`*)ナツカシ〜なカンジ。

酷慣れしていないとちょっとイヤな道かも。
初心者レベルかな。

そうこうしているうちに新しい路面が現れる。
ほぼ1.5車線で快適道路が新保峠に向かって続いています。
もう既に酷ではない。

ただ、ミニカには厳しい勾配でした。
セカンド多様。ジムカーナじゃないっちゅーの。w

そんなこんなで新保峠。

フォト

お地蔵様〜(*´ω`*)

フォト

風光明媚。紅葉の季節にも来てみたいですな。

フォト

酷とは言えない美しい路面

フォト

峠の前後の勾配は非力車には厳しい。


勝山に抜けそのまんまR157で帰還。

R157ではずっと何だかぁゃιぃこーちゃんが前を走っていました。
動きも佇まいもめちゃくちゃぁゃιぃ。何かいっぱい貼ってあるし…(;-ω-)
何が貼ってあるんだろう?と、近づいて見ると「御札カー&お年寄りマークetc」
30枚ぐらい御札貼られてて、お年寄りマークもリアに3枚。
そのくせオサレホイール&マッドフラップ(鮮やかな赤)
意味不明なブレーキングと一定しない速度。
近付いたらあかんと思い、遠く離れて走りました。
後続車も何か察していました。w


そんなカンジで久し振りの酷道探索でした。
楽しかった〜〜ヽ(´ー`)ノ




6 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する