mixiユーザー(id:984211)

2021年07月31日18:43

74 view

「ITエンジニア・プログラマー」は簡単になれるよ

中高生のなりたい職業、「ゲーム実況者」「ボカロP」が新たにランクイン 1位は?
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=40&from=diary&id=6612509

「YouTuberなどの動画投稿者」になるのは問題ないでしょ、試験とかないし。
誰でもなれる。
それだけで生活するのが大変なだけで。

ミュージシャンだの、芸人だの、アルバイト(収入はこっちのが多い)しながら夢を追う人はよくいる。
昔の「プロ野球選手」みたいに、「いったい、定員がどれくらいだと思ってるんだ」って言うところをみんなが目指すよりは問題ないよね。

「社長」だっていっぱいいるよね。
https://zuuonline.com/archives/213232#:~:text=%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%8C%E7%A4%BE%E9%95%B7,%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%A0%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
>だいたい50人に1人が社長
大半は赤字に苦しんだり、客先の部長より収入が低かったりするけど。

https://syde.jp/w2/archives/9162
こっちだと「会社が420万社」だから、もっと社長は多い。
孫さんをはじめ、複数会社経営してる人がいるから、ユニークな社長の人数ではないけど。

「ITエンジニア・プログラマー」も楽だよね。
理系の大学出て、希望すれば大体なれる。
ソフトウェアハウスや、派遣会社から来るロクデナシをよく見てるから、「一生下働き」でよければ簡単。そお言う人は、年取ると営業になったり、首切られると次が見つからなかったりするけど。

ちゃんとできる人だと、転職先もあるし、60過ぎてもちゃんと仕事ある。
(年金まだぁ、いつまで働かないといけないんだ?)

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年07月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る