mixiユーザー(id:52178265)

2021年07月23日12:58

31 view

島根は八雲の

すみません…深夜勤が続いていたりして随感など書けずで申し訳ございませんでした(^人^)。オンVol.508を聴きました。その中で小量だけですが偶感です。2年間、移住するとしたら (生活費などは心配せずへ)だと、どこへ?…の…リクエスト受付を経てのトークにて…島根をセレクトしてらっしゃた、お人がいまして…島根の自然の中にて万物で自足しつつ…昼は豊穣を願う虫送りの鳴く声を耳に…日が暮れると夜空の星を見たり…弦音を傍らに…を…田舎へ住んでみたい憧れもあるんですけれど…のようなのを申していて…原初の悠々な晴耕雨読みたいなのへも思えつつ…メンバーお人は、夜の静けさが苦手なので…夜になるとアーケード街のガヤガヤしてる、お店の2階とかに住みたい…を…おっしゃってもいて…人手(ひとで)が感じれる有蓋街路のストアショップの上で…と…双方の憧れを申してもいて…そうゆう流れで…島根県松江に住みたいのをオプショナルのようなのへ…おっしゃってもいて…リクエストお人が…小泉八雲の怪しい世界や出雲大社などの不思議な世界を味わい尽くしたい…を…移住してみたい訳に申しつつ…これはイイね…と…同意してらしていて…メンバーお人も小泉八雲、填まった事あるんで…を…おっしゃってもいて…以前、6〜7年前でしょうか…大出雲展を拝見した時に、小泉八雲お人の事も紹介してらしていていて…島根県松江の中学で英語の先生として赴任…かねてより英語で日本で最も古い書の古事記を読んでもいたそうで…出雲神話の舞台に足を入れ…神道世界についてや日本研究などをしたり…小泉セツお人が伝えた昔話や伝説へ惹かれ、小泉八雲お人は、怪談を筆者へ…帰化前の名前は(ギリシャ生まれにて)、ラフカディオ・ハーン…日本へ帰化するのを決意したハーンお人が選んだ日本名の八雲は…日本で最も古い史書の古事記の素戔嗚(スサノオ)の歌…八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣作る その八重垣を…と…八雲…枕詞…出雲と言う言葉を述べるのへ歌として声に出して歌う音楽的だったそうで…ひとつひとつの句を年月を掛けて発生したようで…日本で最も古い歌として…天と陸が開いた時から詠まれた歌を今に至るまで伝わっている歌…八雲…島根の神秘を独自の日本の尊容として息づいているのですね。 伝統芸能のほうは島根の神楽を以前、祗園の八坂神社にて奉納舞してらっしゃるのを拝見しまして…鼓(ツヅミ)や笛など音楽を混じえつつ…素戔嗚尊が天叢雲剣(アマノムラクモノツルギ)で櫛稲田(クシイナダ)命を助ける演目にて…神が乗り移る憑くような舞台観は、先史の時代へタイムスリップするような感じで…島根へ行けるのなら…もう1度だけ神楽を見てみたいなって思いました。島根…大国主(オオクニヌシ)が国譲りにて出雲大社を成せる…退いて授与へ頂ける…優しい神々の国の島根…松江の人々から思われていた小泉八雲お人とセツお人が住んでいた塩見縄手の家などにも入って見たい感じもしますし…素戔嗚尊と櫛稲田命も八重垣神社のように…八雲お人とセツお人の…無常の中にも永久(とわ)に生きているような常住を伝えているみたいな…リクエストにて2年間、移住するとしたら?どこへ?…日本列島の初出発な島根を思えました (^-^)。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する