mixiユーザー(id:2116084)

2021年06月27日11:07

185 view

コロナ禍はもうすぐ終わる〜抗がん剤治療体験記

初代林家三平師匠が病気で入院した時

病床で新作落語「源氏物語」を練習するため看護師さん(当時は看護婦と呼ばれた)に女官になってもらいつき合わせたらしい(三平師匠本人談)

「まろに面会は誰じゃ?」

「婦長の宮でございます」

「愛を打ち明けにきたのか?」

「いえ、お尻のガーゼの交換に」




この話、ずっとネタだと思ってたが

私が8年半前にステージ4の直腸ガンで入院手術し、その後半年間抗がん剤治療を受けてから案外本当のことだと思うようになった。


もう一度だけ、そして多分これが最後になると思う
入院していた時の事を書いてみる


手術して退院してから1月後に担当医の先生から
「抗がん剤治療をやりましょう。 再発防止率は60%くらいですが若いから大丈夫でしょう」と言われた。
ちなみに私くらいの年代は入院患者の中では若手で、待合室にいたおばあさんから「お兄ちゃん」と呼ばれた。


抗がん剤治療は入院した翌日昼から48時間の点滴を開始、終了後翌朝の血液検査で異常なしなら退院、3泊4日の入院を12回半年繰り返した。


48時間の点滴はやはり長く感じられなかなか減らないので、ある日担当の看護師さんに
「この薬、飲んじゃダメなんですか?」
と尋ねると看護師さんは笑顔で
「飲んじゃうと汗やおしっこで流れ出ちゃうんですよ」
と答えてくれた。


抗がん剤治療をはじめるにあたり担当医の先生から言われたのは
「とにかく体力をつけておくこと、規則正しい生活をおくり、三食きちんと食事をとり、適度に体を動かしストレスをためないようにしてください。
飲みすぎない程度なら酒も大丈夫ですよ。」


この先生方のご指導のおかげで多少だるくなる程度の副反応ですみ、半年間の抗がん剤治療を乗り切ることができた。

朝退院してその日にすぐセッションやライブに行ったことも3回あった。


私が手術と抗がん剤治療を乗り切ったことで、これから手術する、友人が手術するという数名の方から相談を受けた。

その時一番重要なのは体力だから、今から健康に気をつけよく笑い、退院後の楽しみをつくってくださいと必ず言うようにしている。


以前にも書いたが

お世話になった厚木市立病院は私が入院する数年前に神奈川県立病院だったのを県が手放し
厚木市が引き受け、慈恵医大病院から院長以下スタッフを招き大改善をおこなった。

最初におこなったのが職員の意識改革だったそうで
医師や看護師、職員の方々、皆笑顔で親身に気持ちよく対応してくれるのを実感した。

当時も医療は逼迫していた。

病室や待合室は高齢者の入院患者があふれていた。

以前、誰だったか?ある噺家の方のネタで、ある病院の待合室でのご老人の会話
「〇〇ばあさん、今日は姿がみえませんねぇ」
「具合が悪いんじゃないですかねぇ?」

そんな感じで、検査結果を聞きにいくのに朝イチに申込みしても11時過ぎ、ヘタすると昼までずっと待たされるなんてのはしょっちゅうだった。

何回目かの抗がん剤治療の時は外科の病床がいっぱいで、私一人だけ離れた内科の病室にまわされたこともあった。


だが病院の看護師さん達は交代で勤務してたが休みもちゃんととってるようで、
どこぞにおいしい回転寿司やラーメン屋があるとか、ピアノを習ってるとか話をしたこともあった。

ある看護師さんは妊娠中で、仲間がしょっちゅうおなかに手をあてているのを見て微笑ましく思った。


意識改革の次は最新機材の導入で、最新式のレントゲンの機械とかがあった。
そう言えば、今あたりまえになっているおでこにピッと当てる体温測定器も、この時はじめて見てこんなのができたのかと驚いた。

この頃病院の建物は老朽化してたが建て替えは一番後回しとなり、改築がすんだのは2年くらい前だった。


昨年からのコロナ過においてずっと緊急事態宣言の発令に否定的で医療体制の整備を訴えてこられた慈恵医大病院の外科統括の大木隆夫先生

おそらく私の担当医の先生の上司にあたると思われる。


6月あたまからはじまったノエビアスタジアム神戸において新型コロナウイルスワクチンの大規模接種に慈恵医大の外科医を動員し協力

その大木先生のコメント

「ワクチン接種の不安や恐怖感を少しでも払拭するために明るく、前向きに、神戸市民と短い時間ながら触れ合いつつ打ちまくってます。
打ち終わった人たちの安堵感・笑顔が印象的です。」





https://www.youtube.com/watch?v=yO2MtLd8Ix8


*5:30くらいから「いらっしゃいまし〜」と迎えてるのが大木先生



6月26日現在でワクチン接種者数〜25,556,855名
日本の人口の2割を超した。



収束まであとわずか





■コロナ感染経験者、ワクチン必要?=専門家「抗体増へ接種を」―1回でも効果十分か
(時事通信社 - 06月27日 07:30)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6570017

37 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する