mixiユーザー(id:2481628)

2021年06月08日14:53

192 view

クロスボウ

■ボーガン所持、原則禁止に=改正銃刀法が成立
(時事通信社 - 06月08日 14:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6547199

殺傷能力から言えば、弓類はクロスボウより大きい。
しかし、規制云々とはならないのは広くスポーツ用具として普及していて。
オリンピックから児童の大会まで競技者が多く競技団体が確立している。

この競技団体があるというのは結構大きなファクターで、議員を動かし、政府に圧力をかけ、競技者のマナー向上に努め、警察に釘を刺し。企業と協働し。規制を減らし、活躍暗躍するのである。
弓、銃砲刀剣,にはそれがあるが、クロスボウにはそれが無い。

以下記事引用

殺傷事件などが相次ぐボーガン(洋弓銃)を「クロスボウ」と定め、所持を原則禁止する改正銃刀法が8日、衆院本会議で可決、成立した。公布から9カ月以内に施行される。

 クロスボウの所持には各地の公安委員会の許可が必要となる。用途はスポーツとしての射撃などに限定され、個人の鑑賞用は認められない。既に所持している人も対象で、施行後6カ月以内に許可を申請するか、廃棄しなければならない。

 販売業者は届け出制とし、購入者の所持許可証の確認を義務化した。インターネット経由の販売では事前に許可証を郵送してもらう。海外からの輸入の場合は、税関に許可証を提示する。

 無許可所持や不法販売には罰則を設けた。ネット上のフリーマーケットやオークションでの違法売買を防ぐため、警察庁は運営会社にクロスボウの出品を禁止するよう働き掛ける。 
時事通信社


 


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する