mixiユーザー(id:9994067)

2021年05月23日09:18

125 view

2021NPB日本生命交流戦プレビュー的な何か(セ・リーグ目線ver.3.0)

 というわけで、ここまでテキトーに書き殴ってきたプレビュー的な何かですが、各球団の成績予想はしておきましょうか?
 ただし、今年は趣向を変えて、ソフトバンク戦を除外してみましょうか?

 巨 8−7
 菅野と坂本勇人(1998年生の内野手)の離脱、ブルペン陣のしっちゃかめっちゃかがあるとはいえ、今年も優勝争いをしていくんだろうなというのもあるし、現状のパ・リーグ(鷹除く)相手なら、それでも勝ち越せそうな気がする。
 取り敢えず投げる方は高梨、打つ方はウィーラー、中島、香月に警戒しておきたい。

 虎 9−6
 シーズン当初は、かなり(交流戦に限っては)厳しい予想をしていたが、ルーキーの佐藤と中野がバケモノ級だったことが判明。元々強力な投手陣を擁しているので、10勝はしておきたいが、ただし今季もことごとく相手の表ローテと当たる可能性(しかも天候次第では、ラストにマー君(人類)→千賀→山本とかいう恐ろしいことに)があるだけに、あまり強気にはなれない。
 甲子園で満塁にした時は、気を付けて!

 竜 7−8
 現在、記録的な貧打にあるとはいえ、バンドでは何とか勝ち越しておきたい。
 とにかく、パ・リーグの情報は一番持ってそうなチームなんだけどな(アップデートされているかは知らん)
 5点リードでラストイニングでも油断をしてはいけない!

 ☆ 7−8
 一時期の悲惨な状態からは脱しつつあるとはいえ、公より酷い成績とは何とも厳しい。
 このチームが、5、6勝してくれれば、セ・リーグの勝ち越しも見えてくるのだが、先発があっさりと燃やされるようだと苦しい。
 開き直って、乱打戦に持ち込むのも手か?
 
 鯉 6−9
 本来なら、このチームが常に交流戦上位にきそうなイメージなのだが、実際は……。
 ここに来て、コロナ離脱者が大量に出てしまったのは痛い。
 「鍛えて強い野球選手を作る」のをチームのモットーとしている割に、崩れる時は意外とアッサリしているのが気になる。

 燕 7−8
 ホント、このチームは、やってみないと分からない部分が多すぎる。
 とにかく、村上と山田次第じゃないですか?
 あとは怪我人を出さないことが重要。

 ――ソフトバンク戦を除外の上で、全体の勝敗を予想すると44勝46敗……あれ?
 うん、みんなで頑張って鷹に勝ち越せば、良いんだ!

 ◎全体の雑感
 リーグ全体ベースで見れば、有原も居なくなっていることだし、レベルは落ちているハズなんですけどねえ。
 もはや論外のハム以外は、戦力が整っているとはいえ、どこもブルペン陣に爆弾を抱えているため、付け込む余地は多々あるでしょう。
 さすがにあの再編騒動から15年以上経過していて、パ・リーグの選手やスタッフにもコンプレックスみたいなものは殆ど無いでしょうし、いい勝負以上のことはしておかないとまずいでしょ、実際。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年05月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031