mixiユーザー(id:6677936)

2021年05月30日22:39

55 view

曇りときどき晴れ

今日もYouTubeの話なのですが。

海の中の清掃活動をしている方の動画を見ました。
海のゴミというとビニール系を想像する人も多いと思うのですけど、意外に多いと思ったのがルアー。
根掛してして捨てられたルアーが物凄くあって、それを魚がついばんで針に引っ掛かったり、残っている糸に引っ掛かったりして死んでしまうことが多いから、定期的にそれらを回収しないといけないのだそうです。
…で、定期的に回収しても毎回40個50個と出てくるそうで。

何ていうか。
単純に止めろとも言えないことなだけに、複雑な感じがしますね。

あと、意外と深刻なんだって知ったという意味では、ウニの害も深刻なんだそうです。
ウニなんて高級食材というイメージしかありませんけど、食べられるウニは高が知れていて、殆どのウニが駆除対象なんだとか。
駆除しないと、海藻を食い尽くしてしまうので、海の生態系が壊れてしまうそうです。
ウニの天敵は日本だと人間くらいしかいないから、駆除をしないと大変なことになるのでしょうね。

ちなみに、この方。
活動自体も凄いのですが、一番凄いのが“魚が逃げない”ことw
魚側からもこの人は敵ではないと認識されているのか、近付いて触っても逃げない魚が多いのが凄いですw


知っているようで知らないことって本当にたくさんあるのだな…と改めて思いました。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年05月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る