mixiユーザー(id:67194657)

2021年05月29日22:40

31 view

テレワークは、3つのタイプに分かれています。

2021/5/29

テレワークは、3つのタイプに分かれています。
●外勤型
 営業職など、オフィス以外の場所で仕事をする方の出先からのテレワーク。
 基本的には自宅から直行直帰で、会議などの必要があるときに出社します。

●内勤型
 サテライトオフィスなど、決められた場所で仕事する方の
 テレワークのことを言います。

●通勤困難型
 育児や介護、また障害など、通勤困難者が
 在宅勤務を中心として仕事をするテレワークを指します。

↑↑↑↑↑

橋本会長は突然、五輪開催へ“3徹”を掲げた。「来日人数削減の徹底、行動管理・健康管理の徹底、医療体制見直しの徹底」とし、
「“3徹”を実行し、安全で安心できる大会を開催する」と話した。スポニチ抜粋5/21更新

********************

緊急事態宣言区域の皆さまへのお願い
(4) 職場への出勤・テレワーク

経営者は、在宅勤務若しくはテレワークの活用や休暇取得・有給休暇の取得の促進等により、
出勤者数の

7割削減に努めてください。
20時以降の不要不急の外出自粛を
徹底することを踏まえ、事業の継続に
必要な場合を除き、20時以降の勤務を
抑制してください。

職場に出勤する場合でも、時差出勤、
自転車通勤等の人との接触を低減する
取組を強力に推進してください。

経営者は、在宅勤務若しくはテレワークの
活用等による出勤者数の7割削減の
実施状況を自ら積極的に公表してください。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する