mixiユーザー(id:7839913)

2021年05月24日20:38

90 view

大阪の感染者は減ってきたようだが・・医療が危機的状況にある、戦時なのだよ。甘くみずに、1マスク、2手洗い、3うがい、4出歩き減らし、5大声禁止

自衛隊がこれだけ出ている。それも民間人の支援のため。ぬるい自治体は医療崩壊。庶民は各自で自衛したほうがよいよ。

■緊急事態、延長へ調整=週内判断、東京など9都道府県―政府
(時事通信社 - 05月24日 19:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6529406

緊急事態、延長へ調整=週内判断、東京など9都道府県―政府 126
2021年05月24日 19:01 時事通信社

つぶやきを見る( 78 )日記を読む( 3 )限定公開( 45 )
チェックするつぶやく日記を書くfacebookでシェアする
時事通信社
写真首相官邸に入る菅義偉首相=24日午前、東京・永田町
首相官邸に入る菅義偉首相=24日午前、東京・永田町
 政府は新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言について、今月末を期限とする東京都など9都道府県で延長する方向で調整に入った。新規感染者数の増加傾向が一部で続くほか、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)状況も改善していないため、政府内では「引き続き宣言による対策が必要だ」(省庁幹部)との意見が大勢を占めている。

 加藤勝信官房長官は24日の政府・与党協議会で、緊急事態宣言の扱いについて「延長、解除の判断は今週中に行う」との方針を示した。

 宣言期間が31日までの地域は、北海道、東京、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡の9都道府県。延長期間については、23日から追加された沖縄県とそろえて、6月20日までとする案が有力視されている。

 感染症専門家も、感染力の強い変異株が拡大していることを重視。感染状況をより改善させる必要があるとして、月末の宣言解除は困難との見方が支配的だ。 

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する