mixiユーザー(id:10363401)

2021年05月17日18:42

202 view

四国霊場65番札所マイカー移動のプチ遍路☆彡愛媛・四国中央篇で菩提の道場〆からのうどん列伝☆ファイル356 金運アップ?こがねうどん!

愛媛・お遍路一日目・西条篇はこちら→https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1979264349&owner_id=10363401

9都道府県(東京都、大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、福岡県、北海道、岡山県、広島県)で新型コロナ緊急事態宣言発令中。
10県(埼玉県、千葉県、神奈川県、岐阜県、三重県、愛媛県、沖縄県、群馬県、石川県、熊本県)で新型コロナまん延防止等重点措置中。

香川県の5月16日の新規感染者は9人。1ケタは今年の4月25日以来です。累計では1816人となっています。

愛媛県の新型コロナ新規感染者の速報値も香川県と同じく9人だったようです。
宿を取っていた西条市では本日から一般高齢者のワクチン接種が始まったとの事。


そんな宿での朝の眺め。一晩中雨が降っており、今も雨模様です。
蓋を開けてみると、この「エクストールイン西条駅前」は昨晩の打ち抜きの湯の大浴場も良かったし、今朝の地元で採れた野菜や十六穀米など種類豊富で健康的なバイキングも素晴らしかったです。これで一泊4900円税込−クーポン10%引き490円税込はリーズナブルと言わざるを得ません!
フォト

9時過ぎにチェックアウトして、ホテルを出るとザーザー降りの雨。
フォト

残念だったのは昨日から張り切って計画していた「四国鉄道文化館」がずっと臨時休業中だったこと・・・
フォト フォト
新幹線の父である無料の「十河信二記念館」も同様でテンションは駄々下がりです。
つくづく縁がありませんな〜。
フォト フォト
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1969156898&owner_id=10363401
結局、西条市観光交流センターにも寄らず、四国中央市に愛媛最後のお遍路と参ります。
フォト フォト

前回の前神寺からは約46kmの道のり。こちらも標高約400mの高所にあってしばらく山を登りました。
着いたのは11時半で雨は土砂降りの域。
フォト

駐車場は有料200円となっています。
フォト

72段の石段を登って鐘楼門へ!足場が悪い上に濡れているので注意深く登って行きました。
フォト フォト
鐘が吊られている鐘楼門。なんだか珍しく感じます。
くぐる前にひと鐘ならしました。逆光な上、雨で綺麗に写真が撮れません。
フォト

三角の池。
池のなかに三角形の島があって、弁財天が祀られた小さな堂が建っています。お寺の名前に関係ありそう。
フォト

その隣に薬師堂。
フォト

手水舎も雨の中やコロナ禍でも、しっかり機能しているようです。
フォト

大師堂も雨と新緑で全貌が分かりにくいですね〜。
フォト

同行二人の意味合いとして常に一人でも空海と共にあると言うことを説いているのですかね?
フォト

激しくなる一方の雨の中、本堂(本尊は十一面観音)でお参りを終えて・・・
フォト

伊予・愛媛 菩提の道場の締めくくりと致します。
フォト


香川県入りしたころには雨も上がって所々陽が射しています。
そこで香川県西部の観音寺市(のちに香川篇のお遍路で、まずお世話になります。)で1983年開業の「手打ちうどん つるや」にて昼食とします。
フォト フォト
店頭で写真入りメニューを物色。
フォト

一般店なので座って注文を待ちます。
卓上メニューにて選んだのは「黄金(こがね)うどん小(250円税込)」。
さすが銭形砂絵のある市・・・お金が貯まりそうなネーミングですよね!
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1279483686&owner_id=10363401
フォト

実はこれ釜玉うどん!ちょうどタイミングが良かったのか、おでんを取りに行く前に来ました。
フォト

しっかり卵を釜から上がったばかりのアツアツ麺に絡めて薬味をトッピンング!仕上げに特製出汁醤油をかけていただきます。
フォト

合間に、玉子(うどんとカブリ^^;)とすじ肉のおでん(各100円税込)をいただきます。どちらも良くしみていい色あいな上、値段が高いことが多いすじ肉まで100円均一!
フォト

釜玉然りおでん然り、一般店としては価格設定がお財布に優しく、さらに後払いの上、性善説を取った自己申告制なのには驚愕。
うどんもおでんもシステムも男前な昔ながらのうどん屋「観音寺のつるや」は、近かったらリピートしまくりだと断言できる名店でした。
6 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年05月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031