mixiユーザー(id:5673870)

2021年04月10日00:29

40 view

お花見は近場で 春の読書

春のお花見シーズン到来桜

今年も遠出はしなくて、ご近所の公園とか、食品の買い出しに行く途中や帰りに桜桜を見たり、寄り道して鎌倉山のあたりを通ったりした。(わーい(嬉しい顔)桜のアーチを通るのが毎年楽しみ目がハートexclamation

先月末に家族で車で通った時は、八分から九分咲き桜で、見ごろだった。あとは早朝散歩してるおかんの情報で、桜の咲いてる所に寄ってみた。
こういう時は車は便利だな〜

鎌倉山の桜のアーチを、桜吹雪がはらはら散る中通るのも好きなので、数日後にバイクで通った。バイクは好きな所にとめやすいのが便利でいいなウッシッシ

おととしツバメの巣について調べてて資料を送ってもらって以来、時々 日本野鳥の会からカタログが届く。
(鳥のデザインの雑貨や衣料をカタログショッピングすると一部が寄付になる)

見てるうちに自然にふれたり、鳥の声が聞きたくなって、夫婦池公園に寄ってみた。
階段を下りていくと、結構鳥の声がしたけど、何も望遠鏡っぽいもの持ってかなかったあせあせ舞台をみるようなオペラグラスなら家にあるけど・・・あせあせ
看板を見てたら、カワセミっていう水辺の宝石に例えられる 青緑と山吹色のきれいな鳥もくるみたい。
一度生でみてみたら素敵だろうなー
本格的な写真が趣味の人は、一眼レフとかで、そういう野鳥を撮るの楽しいだろうなぁひよこはまる気持ちがわかるような・・・

先月上旬は、えんむすびカードという、鎌倉市内の提携先のお店で使える商品券の使用期限だったので、使うために平日の午後から鎌倉に出かけた。

こんまりさんの片づけ本の新刊を買った後、夕方八幡宮をおまいりして帰り、別の日に葉祥明美術館で本や雑貨を買った。
今は会社のロッカーの中にポストカードを貼って、葉祥明プチギャラリーにして和んでいるハート達(複数ハート)
日々の暮らしに和むものや、美しい物、見て幸せと思う物増やしたいぴかぴか(新しい)

春も引き続き読書三昧で、興味のある現代の人の新刊本(こんまりさんや、台湾のオードリー・タンさん)の本の他に、良い事を考えると引き寄せる、という内容の元祖、世界中で売れてる「ザ・シークレット」のシリーズの読んでない本、読んだことない作者のスピリチュアル系の本数冊、昔読んだ戦前の日本で流行った本、クリスチャンの人の本、と古今東西いろいろと 見境なく?読んでいたけど、何冊かの本で共通してるのが、

感謝の気持ちをもつと、良いエネルギーとか波動が出て、良い事を引き寄せる。

TVのリモコン押すと、電波が見えなくてもちゃんと作用して、TVのチャンネルが変わるように、思いとか思考のエネルギーも、実在して現実に良く作用する。
逆に良くないことを言ったり思ったりしてると、ほんとは無いはずなのに、嫌な事が現象として実現してしまう

家の中は片づけて清潔にしておくのが絶対に良い

て感じの内容が書いてあって、生きてる時代も、宗教も違う人たちが異口同音に言うから、本当なんだろな〜って気がしてきた。

あとはYou tubeでためになる心理学の講座?も無料で聞けるので、ほんとにネットって便利うれしい顔

写真は 近所の公園の桜と夫婦池公園
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年04月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930