mixiユーザー(id:3773139)

2021年03月21日22:26

24 view

さぁ出かけよう!走行記録(461)

日時:3/21(日)
目的:群馬ダムかるた集め。
天気:雨
気温:11℃
風:弱い。
移動手段:プレマシー(普通自動車)

AM10:20出発。
今日は朝から雨。
気温もやや低め。
雨は一日降り続けそうだ。

浦和ICから東北道にIN

久喜白岡JCTから圏央道にIN

菖蒲PA
休憩&コーヒー購入。

鶴ヶ島JCTから関越道にIN

整然と走っていた
前方の集団が突然乱れた。
速度が極端に落ちる。
何事だ??

ハンターが獲物を
捕らえた瞬間だったようだ。
ハンターが獲物を
左車線に引っ張って行く。
・・・気を付けよう。

しばらく走行。
再びハンターに
捕まった獲物。
今日はやけに多い。

月夜野ICでOUT

国道17号から
国道291号に入って
南へ向かう。

峰食堂
お昼ごはん。
カツ丼を食べる。
うん、美味しい。

国道291号から
国道17号を経由、
再び国道291号に入って
北へ向かう。

みなかみ町観光協会
群馬ダムかるたゲット。

日本酒の棚が空。
ありゃりゃ・・・。

今は新酒の入れ替えの時期。
入るのは来週以降だそうだ。

上毛高原駅内の
コンビニに
ワンカップが
あるらしい。
行ってみよう。

あるにはあったが
ちょっと微妙だ。
残念・・・。

県道271号に入って
北へ向かう。

道の駅 月夜野矢瀬親水公園
物産館を散策。
地酒を発見。
原水吟醸 谷川岳を購入。
やったぜ!

濃厚な米の甘み。
かなりの辛口。
味は濃いが
後に残らない
爽やかな飲み口だ。

県道271号に入って
北へ向かう。

高橋の若どり
鶏肉購入。
ここのお肉は美味しい。

駐車場が半ドライブスルー。
独特の駐車場だ。

県道61号から
国道291号に入って
北へ向かう。

道の駅 みなかみ水紀行館
群馬ダムかるた配布終了。
えぇ・・・。
係りのお姉さんの
対応が冷たい・・・。

途中で見かけた
ダム放流中の電光掲示板。
ダムを見に行こう。

国道291号から
県道63号に入って
北へ向かう。

この辺りはかなり
雪が残っている。
気温も一桁まで下がた。

藤原ダム。
霧が濃くて
遠くが全然見えない。

放水はしていなかった。
来るダムを間違えたか?
残念・・・。

県道61号から
国道291号に入って
南へ向かう。

途中にある
藤原ダム放水中の
電光掲示板が虚しい。

県道270号に入って
西へ向かう。

山の中を抜ける。
雪が道路の際まで
迫ってきた。
このまま無事に山を
抜けられるのだろうか?

国道17号に入って
南へ向かう。

相俣ダム
軽く散歩。
ここも放水はしていない。

国道17号に入って
東へ向かう。

月夜野ICから関越道にIN

霧が深い。
視界は数百mくらいか?
これ以上霧が
濃くなるようだと
ちょっときつい。

関越道花園IC先で渋滞。
ルート変更だ。
北関東道経由にしよう。

岩舟JCTから東北道にIN

数台先の車が
追い越し車線を
ノロノロノロノロ。
後続車が結構
たまって大名行列。

走行車線もそれなりに
空いているが
頑として後続車に
道を譲らない。
追い越し車線を
走り続ける。

後ろの状況が
見えてないのかな?
それともそんなに譲るのが
嫌なのだろうか?
どちらにせよ大迷惑だ。

浦和ICでOUT

そのまま帰宅。
PM5:50

総走行距離:388km
帰宅後調べたら
道の駅のダムかるたは
配布場所が変わっいた。
現地で慌てて調べた
ネットの情報が古かったのか?
もう少しちゃんと
調べれば良かった。
配布終了の言葉に
パニクってしまった。
次回また行こう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する