mixiユーザー(id:3773139)

2021年02月28日22:30

21 view

さぁ出かけよう!走行記録(454)

日時:2/28(日)
目的:神流町恐竜センターに行く。
天気:晴れ
気温:7℃
風:弱い。
移動手段:プレマシー(普通自動車)

AM11:20出発。
風は収まったが
昨日に続き気温は低い。

浦和ICから東北道にIN

久喜白岡JCTから圏央道にIN

鶴ヶ島JCTから関越道にIN

本所伊児玉ICでOUT

国道462号から
市道に入って
西へ向かう。

お昼で揉める。
ラーメンになる。
戻るのか・・・。

国道462号に入って
東へ向かう。

県道131号に入って
北へ向かう。

麺屋一
お昼ごはん
W魚介ラーメンを食べる。

中々美味しいが
自分にはちょっと
油がきついか?

県道131号から
市道に入って
西へ向かう。

県道22号に入って
南へ向かう。

国道462号に入って
西へ向かう。

前の二輪さんが
よそ見をしながら
フラフラフラフラ。

前の車が遅いのはわかるが
後ろを走るのが
ちょっと怖い。

車線がオレンジから白へ。
後方の二輪さんが
一気にパスして行った。

こちらは四輪。
加速が不安だ。
一台ずつ慎重にパス。

国道299号に入って
西へ向かう。
目的地まで
あと少しだ。

神流町恐竜センター
館内をじっくり見学。

恐竜シアターの
博士のロボの動きが
妙にリアルだ。

見学終了。
約二時間。
思ったより
時間が掛かった。

国道299号に入って
北へ向かう。

恐竜の足跡。
ただの岩に窪み。
見る人が見ると
オォー!!
ってなるのかな?

国道299号に入って
南へ向かう。

県道462号に入って
東へ向かう。

県道331号に入って
東へ向かう。

通行止め。
曲がる橋が
一本早かったか?
来た道を戻る。

再び県道331号に入って
東へ向かう。

相変わらずの悪路だが
今日は四輪。
何の問題もない。

国道462号に入って
東へ向かう。

久しぶりに
車載ナビを起動。
スマホナビと随分
ルートが違う。
こっちで行ってみよう。

県道44号から
国道462号に入って
東へ向かう。

結論として
10年前の車載ナビ。
地図では周辺の
道が全然出来ていなかった。

標識と車載ナビの
案内で走行。
普段の道よりは
やや走り易いか?

本庄児玉ICから関越道にIN

事故渋滞に捕まる。
動かない。
う〜む・・・。

ようやく突破。
すぐまた事故渋滞。

いつもより車は多いが
ちょっと事故が多すぎだ。
みんな久しぶりの
運転なのかな?

鶴ヶ島JCTから圏央道にIN

久喜白岡JCTから東北道にIN

浦和ICでOUT

そのまま帰宅。
PM7:30

総走行距離:292km
古代の地球に
巨大な恐竜。
化石とはいえ
太古のロマンを
感じる一日だった。
やはり恐竜は良いものだ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する