mixiユーザー(id:8610013)

2021年02月12日20:46

51 view

たんぼアートで大丈夫だぁ♪

【9月25日】
本日、出勤日


ホントなら、仕事が終わってから帰宅したらすぐに出発する予定だったけど、珍しく会社の飲み会が開催される事になったので、予定を変更して飲み会に参加する事に☆

仕事から帰宅し、着替えてから同僚Tさん宅に向かいます。

Tさんを乗せて、会社近くのお店へ。
フォト

飲み会。

24時前
帰宅。
SNSチェック。


【9月26日】
本日、休日


0時半
シャワー。

1時
就寝眠い(睡眠)

4時半
起床。
カメラの準備。

5時
自宅を出発!

R226〜産業道路〜R225〜R10〜K55〜R268へ。

7時半
道の駅『えびの』に到着!
フォト
通過は何度かした事あるけど、来たのは初めて!

銅像がありました!
フォト

フォト フォト

フォト

R268〜R221〜K265〜R219〜K48〜R445〜R218へ。

「そう言えば、最近通潤橋の修復が終わって放水できるようになったってニュースを見たような気がする!通り道だし、せっかくだから放水を撮影していこう☆」

10時過ぎ
道の駅『通潤橋』に到着!
フォト

放水してなかった...。
フォト

フォト

せっかく来たので、リフレクションを撮っておきました♪(*´ω`*)
フォト

車に戻ろうとしたら、建物の所に放水カレンダーがありました!
フォト
放水って、決まった日に1日1回の15分だけなんだねー!(ノ∇≦*)アチャー

今日も一応放水日にはなってるけど、13時からだもんなぁ...。
まだ2時間半近くもあるんだけど...( ;´Д`)

さすがに時間がもったいないので、明日の帰りにまた寄る事にしました。

人形が、くまモンになってる。
フォト フォト
以前来た時は、美女と野獣だったのになー☆
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968013310&owner_id=8610013

通潤橋とのコラボ。
フォト

通潤橋の修復を祝うノボリがたくさん出してありました。
フォト

通潤橋を出てR218を走ってると、聖滝の看板が目に入ってきました。
「せっかくだから、聖滝も撮っていこうっと☆」

11時前
聖滝展望所に到着!
フォト

近くで見れるのかと思ってたけど、滝は結構遠くの方に見えました。
たんぼアートがどんな感じで見えるか分からないから、100-400mmのレンズ持ってきてて良かった♪( ´∀`)bグッ

NDフィルターが無いので、F値40のSS1秒、ISO50で何とか撮影。
フォト

たまにはSSが早いのも撮ってみようと、F値5.6のSS 1/500秒、ISO250で撮影。
フォト

何枚か撮影して、終了!

フォト

11時半
聖滝展望所を出発!

R218〜K7へ。

12時過ぎ
田んぼアートのある場所に到着!
フォト

周りを見ると、思ってた以上に高い場所が無い!(;^ω^)
とりあえず、行ける所まで登ってみよう☆

ココが精一杯の場所かな!( ;´Д`)
フォト
遠いし、高さが無いから全体が見えないなぁ。

ズームして寄ってみます。
フォト

100-400mmのレンズに交換して、更に寄ってみます♪
フォト

字はかろうじて読めるけど、顔の部分の稲が風か何かで倒れてて、顔が潰れてる感じ。
見頃過ぎてるし、来月には刈るって情報だったから、仕方ないか〜!(´;ω;`)
もう少し早く知ってればなぁ...。

今度は、近くまで行ってみます。

フォト

フォト
近くから見ると、やっぱり分からないな〜!Σ(ノд<)

さて、田んぼアートも見れた事だし、どうしようかな?
ホントはこのまま帰る予定だったけど、通潤橋の放水を見たいから明日の13時まではとりあえず時間を有効活用しないと☆

ツーリングマップルを見て、近くに何か観光出来る場所が無いか確認。
近くに、天岩戸神社があるけど、近すぎて大して時間はかから無さそう。
あとはクネクネ道でも、ひたすら楽しむかなぁ?

K7を大分方面に辿っていったら、K7沿いに原尻の滝を発見!w(°O°)w
「おおっ!マジで!原尻の滝って、この道沿いにあるの!?それなら、せっかくだから行ってみよう♪」

と言う事で、天岩戸神社に寄ってから原尻の滝に行って、通潤橋に戻る事にしました。

走り出してすぐ、田んぼアートが見えそうなちょっと高めの場所を発見!
車を停めて、歩いていきます。

フォト
全体が見えるようになったけど、やっぱり高さが足りないかなー。

フォト

13時
天岩戸神社に到着!
フォト

車を降りると、目の前に大きな人形が!w(°O°)w
フォト

フォト

フォト

フォト

アマテラスオオミカミ(天照大御神)さん。
フォト

フォト フォト

芭蕉句碑
フォト フォト

さざれ石
フォト
「あれっ?君が代に出てくるさざれ石って以前にもどこかで見たけどなー?」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1958532017&owner_id=8610013

フォト

フォト

フォト フォト

フォト
さっきの人形さん、他にもいるみたい。

フォト
せっかくだから、ぜんぶ行ってみようかな☆o(≧▽≦)o

日向神話の経路
フォト

拝殿へ。
フォト

中に入ろうとしたら、入口横に何か案内が。
フォト
どうやら、拝殿裏にある天岩戸の洞窟が見れるみたい。
30分おきに案内してるみたいなので、見れるものは見ておこう☆(o^−^o)

拝殿に参拝。
フォト

左の方には、神楽殿がありました。
フォト

さて、もうすぐ時間なので、集合場所の休憩所へ。
フォト

少しすると、神職の人がやってきました。
神職の人の後ろを付いていきます。
フォト

拝殿の右側に到着すると、神職の人が祈りを捧げます。
フォト

その後、横の扉の鍵を開けて中へ。
中は撮影禁止なので、カメラの電源はオフ。

天照大御神が閉じこもったという洞窟を見る事ができました!
洞窟は大きくて、岩で塞がれてたので中は見れないけど、神話の一部を目の当たりにして不思議な気持ちになりました。

拝殿の左側から出て、神楽殿の話を聞いて案内は終了!

さて、次は天安河原へ向かいます!

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト
道が濡れてて、滑る滑る!!

フォト
ビーサンで来たのは失敗!Σ(ノд<)
靴も持ってきてるので、履き替えてから来ればよかった!

フォト

ようやく見えてきた!
フォト

フォト

フォト

石がバランスよく積まれてる!
フォト

しかも、いっぱい!
フォト
ココは、あの世か?((((;゚Д゚)))))))

参拝。
フォト

フォト

それにしても、すごいなぁ...。(〃゚O゚)
フォト

フォト

フォト

14時半前
天安河原を出て、天岩戸神社に戻る途中にあるCafe。
フォト
軽食があるみたいなので、お腹が空いたしココでお昼にしようっと☆

フォト

有名人もいっぱい来てるみたいです☆
フォト

受付で注文してから、テラス席へ。
フォト

下の方には、さっきの川が流れてます。
フォト

手すりに居るケロちゃん♪
フォト

チキン南蛮ドッグ高千穂牛温泉卵グラタンうまい!
フォト フォト

さっきの人形が川の反対側にもいるみたいなので、東本宮の方へ向かいます!
フォト

橋の両脇にも、ちっこいのがいた!
フォト フォト

15時前
天岩戸東本宮へ。
フォト

人形発見!
写真を撮ろうと近づいたら、突然音楽が鳴りだして人形が回りだした!!Σ(´□`#)

一瞬、何が起きたのか理解できずにまじでビックリして、超怖かった!、
まさか動くとは思わないから、こんなの知らない人は絶対ビックリするって!

撮影しようと何度近づいても動くから、写真が撮れない。

どこにセンサ―があるのかと辺りを探して発見!
仕掛けさえわかってしまえばこっちのもんだねw

鈿女(うずめ)
フォト フォト

七本杉ってのも見てみたいので、行ってみようと思います。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

七本杉に到着したけど、どうやって数えよう?
フォト

フォト

戻る時に見つけた木。
フォト
横に伸びてから、真上に伸びてる!w(°O°)w

駐車場に戻り、次の人形さんに会いに行きます!

K7を、北上。

上岩戸大橋が見えてきました。
フォト

ヘルメット地蔵
フォト フォト

16時前
鉾神社に到着!
フォト

八鉢(やつばち)
フォト フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

参拝。
フォト

境内からは、先程通過してきた上岩戸大橋が見えました♪
フォト

滝があるみたいなので、K7を更に北上。

常光寺の滝に到着!
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

上岩戸大橋まで戻ってきました。
フォト

上岩戸大橋を渡り、K207へ。

南下して、二嶽神社へ。
フォト

参拝。
フォト

フォト

柴引(しばひき)
フォト

フォト フォト

K207〜K204方面へ行きたかったけど、燃料ランプが点いたのでこのまま山道を走るのは不安なので、K7方面へ。
そしたら、すぐにガソリンスタンドがありました!ほっとした顔ダッシュ(走り出す様)ホッ

給油してから、K7を少し北上し、K204に入ってすぐの分岐点を右へ。

落立神社に到着!
フォト

フォト

舞開(まいひらき)
フォト フォト

天地人の大杉
フォト フォト

参道。
フォト

参道左側に、手水舎。
フォト

フォト
「左右の門前宮って何?」

左側見ると、古い民家っぽい建物。
フォト

右側は、どうみても関係無さそう。
フォト
「一体、門前宮って何だ?」

全くわからないので、参道に戻ると、参道の横に何かある!
フォト
「あ、これか〜♪」

フォト フォト

参拝。
フォト

ココにも立派な杉が!
フォト
パワーをもらえそうだったので、触っておきました♪

来た道を戻り、先程のガソリンスタンドを通過し,K204を南下。

18時前
石神神社に到着!
フォト

フォト

手力(たぢから)
フォト フォト

フォト

参拝。
フォト

フォト

よっしゃー!
コレで天岩戸五社めぐり完了!ヽ(´▽`)/ワーイ

だいぶ暗くなってきたし、あとは原尻の滝に向かうだけだな☆

K204を南下し、R218へ。
再び、K7に入りひたすら北上。

天岩戸神社を、今日だけで何回通過すれば気が済むんだろwww

クネクネ道、超楽しい♪(≧▽≦)

19時前
大分県にやってきました♪
フォト

さらにクネクネ道を堪能ハート達(複数ハート)

途中、野ウサギにも遭遇しました♪(≧▽≦)


19時半
原尻の滝まであと少しって所で、まさかの通行止め!(´д`|||)
フォト
迂回を余儀なくされました。

K7〜奥豊後グリーンロード〜K634〜R502へ。

R502との交差点にコンビニがあったので、夜ご飯の調達へ。
フォト

フォト

R502〜K7へ。

20時前
道の駅『原尻の滝』に到着!
フォト

フリーWi-Fiがあるか確認。
フリーWi-Fiあったけど、電波が弱いので場所移動。

フォト

市のフリーWi-Fiに接続してみる事に☆
フォト

無事にWi-Fi使えるようになりました♪(*≧▽≦)b
フォト
時間も無制限みたいなので、良かった☆

ドラマを観ようとしたら、今までダイジェスト版しか無かった《半沢直樹2》が、最終回目前で一挙配信ってなってた!(*゚▽゚*)
今回、ダイジェストしか無かったから見るのは諦めてたけど、ようやく見れる!
配信するなら、ダイジェスト版じゃなくて最初からフルで配信してほしかった☆

ご飯を食べながら、半沢直樹2を一気見する事に♪


【9月27日】
本日、休日


2時前
就寝眠い(睡眠)
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28