mixiユーザー(id:9107189)

2021年02月22日07:32

33 view

選手寿命が。

おはようございます。

ラグビーTOPリーグが1か月遅れて開幕した、今年は2つのリーグに分かれてのコロナ対策をしている、世界的なプレーヤーが来日して各チームの補強目を見張る状態です。
ラグビー先進国豪州 ニュージンランド 南アフリカの代表選手達も加わり最早別のチームに成りつつある、ラグビーも選手寿命が延びつつあり30歳前半では、現役と差ほど違いないサントリーのバレット選手等は、野球の王 長嶋級の選手です。

大阪なおみ ジョコビッチ選手の優勝で幕を閉じた全豪オープンテニスでも女子は往年の力がなくなった選手と20歳前半の若手の台頭から大阪選手が頭1つ抜け出した。
男子はBIG4から2人が地から落ち気味ですが、残り2人ジョコビッチ とフェデラー ナダル マリーが挑戦すると言う図式です。
余り知られないが一人当たりの賞金テニス高額です、ですからチームを組み対戦する事が常識です、今回の大阪選手の強化策はリターンエースです、リターンエースの確立が図抜けている、ファーストが入らないと即ピンチに成って仕舞う。
フィトネスも強化された、内転筋強化に今流行りの体感強化で振り回されている様でもチャンスでは、打ち返す事が何時でも出来る。
大阪選手は23歳です、後10年位は第1人者を確保できるでしょう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する