mixiユーザー(id:764579)

2021年02月20日21:46

31 view

久しぶりにサックス。

吹いてみた。
前に音を出したのはいつだったか。
もう忘れたぞ。
音が大きいから近所に遠慮。
趣味としてはもうちょっと音が小さい楽器に鞍替えしたほうがいいのか。
それでクラリネットとかアルトリコーダーとか考えたり。
でもサックス好きだし。
ネットでミュートを物色するとよくみるものが何種類かある。
サックス雑誌の編集部がレビューしている動画も拝見。
すっぽり包むのが効果的のようだが重さやホールド感が変わるのはちょっと。
中にスポンジみたいの入れるのもそこそこ使えるみたい。
7000円ほどと本体を包むのよりはお安い。
でも7000円かぁ。
樹脂製リコーダーと楽譜買ってお釣りが来るな。
まずは音量を絞って出して練習してみることに。
YouTube見てたらそれやってみれとおっしゃるプロの方がおられ。
初心者は大きい音出す練習しなさいって教わったもんで目からうろこ。
いいんだ。やって。
変なクセ云々て、そもそも気にすることもないのだった。ワタシは。
何かを目指しているワケでもなし。
で、実際どうだったか。
最初、リードを樹脂製のレジェールでやってみたら、小さい音は無理でした。
2半でもわりとコシがあるんだよね。
で、ケーンのリード(リコロイヤル2半かな)でやってみたらわりとやりやすくて。
30分ぐらいだろうか。
口輪筋が疲れて終了。
サックスの継続に少し光が見えた今日。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する