mixiユーザー(id:33819309)

2021年01月22日18:23

59 view

厄日

20日、水曜日の事です。

私はクリーニング店で、受付の仕事をしています。
水曜日は手伝い店舗1日。
11時〜開店なので、9:50頃、自宅を出ました。
普段使っている定期券で、最寄りの駅に降り、そこから15分ほど歩いて手伝い店舗に到着しました。
到着したのが10:30位です。

到着後、タイムカードを打刻し、金庫からお金を出し、その日の自分の掃除区域を掃除していると、外からノックする音が。(この店舗はカーテンではなく、ブラインドシャッターというものですか?隙間から店内が見えます。上下ではなく左右に動かすタイプです)
外の方を見ると、ご年配のご婦人が。
シャッター(めんどくさいので、以降はシャッターにします)を半分ほど開け、ドアも片方だけ開け、どうしました?と聞くと、まだ開店してないの?この間は、この時間にはもう開店していた。と、じゃっかん、ご立腹の様子。
ひとまず、あの日は風が少々強かったので、謝罪しながら店内に入ってもらいました。
この店舗は平日と土日祝で開店時間が異なる為、間違えるお客様はたびたびいらっしゃいます。
今回も、そのお1人でしょう。
ご婦人は間違いに気付くと、態度が一変。何度も店を出るまで、ごめんなさいと謝っていました。
その後も開店時間前に2、3人、受付をすませました。

確かに私は、このお手伝い店舗で勤務する時は、5分前に開店しますが、まさかの20分前に開店するとは。

昼頃は、これまたご年配のご婦人が、キャリーカートがドアの溝引っ掛かり、『見かけない顔ね。いつもの人は、助けてくれるんだけど』←(もうそれは、毎回溝にはまるから助けろ。という事ですか?)
夕方、両替してもらおうと用意したレジ金2万円。
お客様が来店されたので、レジ近くに置いておいたら、見事に隙間に落ちてしまいました。(物差しにガムテープを貼りつけて、なんとか捕りましたけど。)

週に2回は、この店舗に入るのですが、未だに慣れません。(物の配置とか)
必要な時に限って、見つからないんですよね…。

メインの店舗とは別に、お手伝い店舗に行ってる人もいますが、皆、こんな気持ちなのかな?
それとも私だけ?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する