mixiユーザー(id:13520035)

2021年01月31日19:05

25 view

感染者収束

■東京で新たに633人の感染確認 3日連続1千人下回る
(朝日新聞デジタル - 01月31日 15:38)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6396282

このまま行けば非常事態宣言解除の目安と言われた陽性者数500人/日も見えてくる。
ところが政府は非常事態宣言解除を一ヶ月伸ばすそうな。

問題は海外との往来で、ビジネス目的に往来許可は2月第1週で出すんじゃないだろうか。
春節目的で。今の政府ならやりかねん。

そもそも今回の第三波も減少に転じたのは海外往来を制限してからだっだと思う。
コレを開始すればまた増加に転じる可能性がある。
しかしこれを指摘できる国会議員が野党にはいない。

医療機関が逼迫している事実は人災だ。作家の門田隆将さんが言ってるが、そもそも陽性者は自宅待機や隔離の段階で医療が受けられない。ホテルや自宅から病院に移れなければ医療が受けられない。自己免疫で回復しろということになる。

この段階でアビガンのような抗ウイルス剤の大量投与で重傷者はかなり減る。重傷者が減れば医療機関の負担は大幅に軽くなる。
アビガンには催奇性の問題があるが、高齢者に関して言えば子供を作るリスクはない。
日本生まれの治療薬を投入しない意味はないはずだが厚労省がOKを出さない。
これは政治的に許可しないと効果のあるワクチンの摂取が広まらないと収まらない。
ワクチンに関して言えばおそらく効く。しかしウイルスも変化する。本来は「治療法の確率」こそ優先すべきはなしのはず。

さらに輪をかけて二類感染症相当の扱いが問題になる。
二類は結核対応措置だが、それだってこんなに普通の人に検査して陽性になったら即隔離なんてやっていない。エボラのような一類相当の扱いになっている。
これでは怖くて一般の病院は扱えない。

さて政府は来週一週間でボジネス目的の海外往来を復活させるんだろうか?





0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する