mixiユーザー(id:644479)

2021年01月25日23:02

51 view

犬猿の仲だったイスラエルとUAEが互いに大使館設置

イスラエル、UAEに大使館開設 UAEもテルアビブに設置へ
2021年1月25日 19:41

【1月25日 AFP】イスラエルの外務省は、在アラブ首長国連邦(UAE)大使館を24日に開設したと発表した。4か月前に国交正常化した両国にとって歴史的な動きだ。

 UAEは昨年9月、米国の仲介でイスラエルと国交を正常化する協定に署名した。

 この「アブラハム合意(Abraham Accords)」は、イスラエルがパレスチナと包括的な和平協定を締結するまでイスラエルと関係正常化はすべきでないとするアラブ世界の長年のコンセンサスを打ち壊すもので、パレスチナは「裏切り行為」だと非難した。

 イスラエル外務省の発表によると、UAEの首都アブダビに置かれた大使館は、常設施設が見つかるまで「仮設事務所」で業務を行う。大使館を通じて「UAE政府をはじめ、金融機関、民間企業、大学、メディアなどとの関係を拡充」していくとしている。

 イスラエルによる発表の直前には、UAEも、在イスラエル大使館の設置を閣議で承認したと発表。沿岸部の商都テルアビブに置かれる予定となっている。

 イスラエルのガビ・アシュケナジ(Gabi Ashkenazi)外相は、「両国と国民同士の友好関係を促進する」とUAEの決定を歓迎した。(c)AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3328215
今までのように迂回せず、直接人やものの交易が可能になるので、輸送コストが下がり、互いの経済が発展するでしょう。

迂回するコストを利権にしていたエジプトやヨルダンは、パレスチナのように不満を露わにしませんが、はらわた煮え繰り返っているでしょう^^;

中東テロリストの産出国だったパレスチナへの支援国が、UAEからエジプトやヨルダンに変わりますが、資金不足からテロ件数が減るかも♬

シーア派のイランが、スンニ派のパレスチナを支援する奇怪な状況が生み出されてもおかしくないですが、今のイランは経済封鎖で足腰が弱ってます。
中東のカオスはもう暫く続きそうです^^;
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31