mixiユーザー(id:21583729)

2021年01月19日13:20

66 view

新潟で私立高校入試スタート

本日、私は在宅勤務です。今は休憩中なので個人のプライベートPCから更新しております。

◆当然、社内PCを使用したら社内監視システムのソフトで摘発されるので、決してしないです。◆



さてYAHOOニュースを見てましたら新潟でも高校入試がスタートしたという記事がありました。


感染症対策徹底のなか“私立高校入試”スタート 雪の影響で開始時刻に遅れも【新潟】(NST新潟総合テレビ)

#Yahooニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd99689eed1c543dbec69d0497cb98a9288409d7

さて私も実は私立高校の入試です。
新潟県にある、高校です。もしかしたらです。既にミッション系だのなんだのいっているので
ここを受けたなということで地元の方だったらすでにピンとくると思います。そうだと思いましたらそこです。

その時の思い出は、私奇跡的なことに推薦入試で受けた為に筆記試験無しで「面接試験」だけでした。
理由は中学校時代に

◆無欠席・無遅刻・無早退で行けていた事
◆成績も中1年生の時は壊滅的な成績でしたが、3年生になってから好成績を収めた事。
◆部活動も3年間いけていた事(真面目にソフトテニス、しかし試合は下手で出ず。)

あとは先生がなんとか入れます様にと一生懸命に推薦書を書いてくれたこともありがたかったです。

中学校は嫌いでした。からかいというのもあってまして、その時は頭にきてゲームセンターに1人でいってましたが、
補導までされてしまう始末。なのでいくのであれば親御さんと同伴ということで、中学2年生から卒業まではずっと母親がみてもらいながら
ゲームしてました。(内申書というのも響きますからそういうことでした)

あの頃は情けないといいますが、ゲームだけが唯一の趣味でもありました。
今思えばイラストかくとか、旅するとかありました。でも子供だった事もあり、お金もないし、ましては人付き合いも出来ないくらいの
頭と体が何もできない状態でした。

今は成人したということもあり、平気でいろいろといってます。
まあ、一言でいいますと「なんでもあり、終わりよければすべてよし」です。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する