mixiユーザー(id:4405173)

2020年12月30日01:44

73 view

読書

「少年とアビス」家庭内暴力兄、ボケ婆ちゃん、高校卒業後に工務店に就職する事を押し付ける母という家庭で育ってる人生詰んでると思ってる主人公が、憧れの人と流れでエッチした後不倫だったことが判明して死にたくなる話。というのが一巻目。
これ、どうやって終わらせたらいいの?って感じの始まりだね。
学校の先生は高卒じゃあお母さんを楽にしてあげられないとか言ってるけど
日本の大卒は50パーセントなので、残りの短大卒と専門卒と高卒に喧嘩売ってんのかと思いました。流石に中卒は就職ヤバいのは理解できるけど。
この高校の先生は大卒だから、大卒であるべきと思ってるのかもしれないが、大卒じゃないと成れない職種以外の職に就くんなら別に大学に行く必要はないと思う。
いや、行ける環境なら良いよ?
でも無償奨学金貰える程の学もなく、生活カツカツな上で大学目指すのは意味がわからないよ。
つか、お金カツカツの主人公は何故バイトしてる描写がないのか不思議。
バイト禁止な高校なのかな?家が貧しい場合は特別許可が出ると思うんだが。
それとも田舎過ぎてバイトのアテが無いのだろうか?
後、この街の工務店がヤクザと同義という設定であることを匂わせてるけど、それにしても主人公君は夢とか語らないんで、どうしたいのか見えてこない。パシリにする幼馴染が居るのが問題なのか?パシリやめるって言えよw
言えないらしい。つまり、人間関係をぶっ壊す覚悟がないらしい。
心中する覚悟は持てたというのに。
とりあえず心中は邪魔されたので、就職について考えたらいいと思うんだが。
私ならバイトしてお金貯めて高校卒業後に家出ですね!
住み込みの就職先探したらいいと思います。
スマホ持ってるから、就職情報も探せる状態なんだよなぁ。昔とは違って。
後はやる気だけの問題だと思う。
この母さんは、多分仕送りがあれば大丈夫なんじゃない?
むしろ家出してくれた方が食い扶持減って楽になるのでは?とか思いました。
主人公、介護あんまりしてないっぽいしw
パシリする暇があったら夕飯作ればいいのに。
なので、母云々もポーズなんじゃないかな?とか考えるんだが、穿った見方だろうか?
まだ一巻目しか読んでないので、考察はここまで。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する