mixiユーザー(id:3773139)

2020年11月22日22:35

32 view

さぁ出かけよう!走行記録(425)

日時:11/22(日)
目的:小川城に行く
天気:晴れ
気温:16℃
風:弱い。
移動手段:プレマシー(普通自動車)

AM10:45出発。
ちょっと出遅れた。
今日も道は
混むのだろうか?

浦和ICから東北道にIN

久喜白岡JCTから圏央道にIN

鶴ヶ島JCTから関越道にIN

渋滞に捕まる。
ちょっと時間が
かかったが無事突破。

赤城高原SA
お昼ごはん
水澤うどんとソースカツ丼セットを食べる。
水澤うどんがつるつるで美味しい。

月夜野ICでOUT

国道17号に入って
西へ向かう。

国道291号に入って
北へ向かう。

上毛高原駅。
駐車場にIN
駐車料金は
20分無料以降1時間100円。

事前に調べた情報では
2時間無料だった筈。
あれ・・・?

二時間無料は
駅前の駐車場だった。
もう駐車場入っちゃったよ。
100円なら良しとしよう。

みなかみ町観光協会
御城印を購入。

縄張り図を入手。
近辺の城の位置関係と
城の縄張りが
乗っている豪華版だ。

小川城の縄張りを確認。
色々な城が
載っているからか
一城あたりの絵が
かなり小さい。

物産館で地元の
日本酒を物色。
売り場のおじさんに
色々聞いて情報収集。

谷川岳にしよう。
お勧めの最辛は
売り切れ。
売り切れ・・・。

二番目に辛い奴を購入。
帰った後冷やして飲む。
うむ、美味しい。

徒歩で小川城に移動。
駅から徒歩5分。
近い。

小川城
散策をする。

深い堀が良く残っている。
周りに人が居ないのを確認。

寄せ手のつもりで
雄叫びを上げて
堀を駆け上ってみる。

堀の中腹辺りで
角度が急になった。
それ以上登れずに
堀の中腹辺りで立往生。

鉄砲で撃たれるか
矢で射られるか
はたまた槍で刺されるか。
いずれにせよ無念の討死か?
堀恐るべし・・・。

小川城を十分に堪能。
次へ行こう。

県道271号に入って
東へ向かう。

高橋の若鳥。
鳥さんを購入。
有名なお店らしい。
美味しいかな?

県道271号から
国道294号に入って
南へ向かう。

国道17号に入って
西へ向かう。

猿ヶ京関所資料館
御城印を購入。
見学をする。

御城印は和紙タイプと檜タイプ。
檜の御城印!?
とりあえず両方購入。
檜の御城印が中々良い色だ。

ここは御城印購入
だけのつもりだ。
さっと見て
引き上げよう。

係りの人の丁寧な説明と
興味をそそられる展示物。
面白い造りの住宅。

あれ?
凄い面白い。
気付いたら
あっという間に
時間が過ぎていた。
来て良かった。

国道17号に入って
東へ向かう。

月夜野ICから関越道にIN

関越道事故渋滞。
どんどん伸びる。
今日も北関東道だ。

高崎JCTから北関東道にIN

岩舟JCTから東北道にIN

JCT手前で渋滞に捕まる。
ここから渋滞か・・・。

突然後ろの車から
クラクション。
ん?なんだ?

前走車との車間は
3台分程度。
それ程遅れている
訳ではないが・・・。

左から追い越し。
狭い車間に無理矢理
入ってくる。
当然こちらは
ブレーキを踏まされる。

3台程度の車間すら
気に入らない?
そもそも渋滞しているの
分かって高速
乗ってるんでしょ?

たった一台追い越して
わざわざ目の前に入らないで
もっと先まで行けよ!

クラクション
鳴らす意味も分からないい。
たった一台分前に出るために
そこまでする意味も分からない。

面倒くさいを
通り越してもはや不愉快。
お前もう高速降りて
一般道で帰れば?

東北道はいつも通り。
ノロノロノロノロ。
混むべき場所が
混んでいる。

浦和ICでOUT

そのまま帰宅。
PM7:15

総走行距離:354km
想定外の面白い物に
出会えた一日だった。
堀を駆け上れるだけの
体力でもつけてみようか?
考えさせられる
一日だった。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する