mixiユーザー(id:19565687)

2020年11月29日21:35

25 view

うちのキーボードも可愛い??

赤い点が可愛いだろう?


めちゃくちゃかわいい! パステルカラーでキーがハニカム形のキーボードに「ほしい」の声続出
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=6324182















まぁ、打ちにくそう…とかみんな書いてるけれど、実際に使ってみないとそれはわかりません。
例えばロジクールのBluetoothキーボードで丸いキートップのやつなど意外に打ちやすいんですよね
ただし、キーが平べったいのはどんな感じなんだろうとは思いますけどね
まずは使ってみなくては分からないとこでしょう

自分の好みってのもあるし、手癖ってのもあって必ずこれが万人向けというものはありません、あくまでも単なる道具

メカニカルキーボード(軸にもよりますが)が良いという人もいれば、平たいキーストロークの浅いペチペチキーボードが良いという人もあって、本当に千差万別ですよ

例えば、舘はFILCOのMajestouchシリーズのキーボードを3枚持っています、他に東プレのキーボードも1枚持ってます、あとは1万円以下のなら数えてはいませんが20枚やそこらあると思います。

色々使った結果、FILCOのメカニカルキーボードでも東プレのキーボードでもなくLenovoのThinkPadキーボードが自分には1番合っていたという結論に達しました

テンキーがあるものとないものはそれこそ使っている方の使用の仕方によるという話によるので他人の選択に口を挟むべき事ではありませんね
ちなみの自分はテンキーレスのモノの方が使い勝手がいいですね

さて、自分には1番あってるThinkPadキーボードですが、人によってはこれがダメだという人も多いかと思います

そして画像の二枚…同じようで英語キーボードと日本語キーボードの違う2種類です
自分にとって意外にも打ちやすいのは英語キーボードなんです。
日本語キーボードに比べ、エンターキーが横長トシフトキーが横長なんですが
意外にこれが打ちやすいんです
英語キーボードの欠点は日本語OSのWindows上ではキートップに印刷されてるものと一致しない部分もあるので慣れは必要でしょう

もちろんコレがダメだという人もいるでしょうけれど

結局は道具ですから実際に使ってみないと分からないというのも事実です
見てくれや勝手な思い込みで忌避するのは愚かな発想ではないかと思いますね

ThinkPad トラックポイント キーボード IIは製品化になぜ7年もかかったのか
https://news.mynavi.jp/article/20200708-1118729/




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する