mixiユーザー(id:11371106)

2020年11月20日23:55

58 view

[FOOTISTA]ミスは命取り

さて昨日FOOTISTA2021がちゃんと稼働することを公式がようやく発表したわけだが
FOOTISTA2019の終盤と比較してFOOTISTA2020が終活にむけてやっていないことをあぶり出してみよう。

【FOOTISTA2019】
12/25(水)最終弾稼働(稼働期間36日)
12/26(木)RU前不具合対応時RU後カード進呈措置
 (対象期間は12/17(火)7:00〜1/21(火)23:59)
1/9(木)カードプレゼントキャンペーン(A→Xの短縮仕様)
1/16(木)AM10:00トレードリスト作成停止
1/19(日)全国大会決勝(最終日)
1/22(水)0:00不具合時RU後カード進呈措置終了
1/23(木)AM10:00トレード機能停止
1/29(水)稼働最終日
1/30(木)FOOTISTA2020稼働

【FOOTISTA2020】
11/5(木)最終弾稼働(稼働期間42日)
11/19(木)カードプレゼントキャンペーン(ABCD→Xのフル仕様)
12/12(土)全国大会決勝(最終日)
12/15(火)2:59プレイヤーズサイト限定カードスカウト終了
12/16(水)稼働最終日
12/17(木)2:59カードプレゼントキャンペーン交換終了
12/17(木)FOOTISTA2021稼働

まず最終弾の稼働期間が一週間ほど長いのは8弾と9弾が合併したイレギュラーに対する配慮だろう。
そういう意味ではいくらJ省いたとはいえ2弾ぶんの稼働期間としては短い。

ともあれ本来なら1弾5週サイクルで最終9弾は11/5(木)に稼働して12/9(水)に終了していたと思われるから
少しの引き延ばしでなんとか帳尻合わせをしたのだろう(主にカード印刷可能権利の期間的に)


で、だ。
一番の問題はこれ。

・RU前不具合対応時RU後カード進呈措置

FOOTISTA2020終了まで1ヵ月切ってるのにこれをやる気配が全くない。
いまランクアップ前カードに不具合発生してサポ送りにしたら間違いなく今シーズン中に戻ってこなくてランクアップできなくなる。

もしかして開発さまは

シーズン変わったら印刷できなくなるって筐体の警告文であらかじめ何度も何度も言ってたんだから
もし終盤に返送が来期になるほど不良品送り付けてきたならそれに備えず殺到して対応窓口パンクさせたおまえらが悪い
再印刷機能(有料)実装しといたからサポ対応が間に合わなそうなら自分で直せばいい
そもそもランクアップしたら使えなくなるカードの状態なんてどうでもいいだろ

なーんてお考えではないですよね。まさかまさか。

だいたい不具合起きた筐体のプリンターで再印刷しても高確率でまた不具合吐くからなんの解決にもならないんだよな。

まぁなんにせよ終盤の印刷不具合に対する謎の強気姿勢はラストキャンペーンの完走に通常通り100ポイント必要なことにも滲み出ている。

前年度は印刷可能期間の配慮含みか過程の☆2を削いで☆4カード2枚だけに減らした良采配を見せたのに。
ラウタロとデ・リフトで最後のひと搾取をしたいのはわかるが、それは安心して印刷できる環境ありきでようやく成立することなんだぞ。


あとは去年わけわからんタイミングでトレード機能早期停止されたけど
この強気姿勢ならギリギリまで放置しそうだからそこは心配しなくてもいいかもね。


ともあれプリンターの精度はゴミ、不具合対応は塩とか
ここまでユーザー蔑ろにするゲームにいい未来が待っているとは到底思えない。

まぁすべて開発の自業自得なんだが。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する