mixiユーザー(id:3773139)

2020年11月15日21:47

23 view

さぁ出かけよう!走行記録(423)

日時:11/15(日)
目的:山家神社兼務社に行く
天気:晴れ
気温:17℃
風:弱い
移動手段:バルカン君(大型自動二輪)

AM9:10出発。
二日目も天気は良好。
テンションMAXだ。

山家神社の兼務社に
行くつもりだったが
気が変わった。
善光寺七社の
残りを巡ろう。

行先は気分次第。
その時行きたい所に行く。
一人旅ならではだ。

ホテル駐車場。
バルカン君が真っ白だ。
・・・凍ってる?

夜中にかなり気温が
下がったようだ。
エンジンが
なかなかかからない。
ちょっと焦る。

ようやくエンジン始動。
車体についた氷を払い落す。
さぁ出発だ。

県道35号から
国道18号に入って
北へ向かう。

東通りから
県道58号に入って
北へ向かう。

国道19号から
市道に入って
北へ向かう。

美和神社
参拝をする。

県道399号から
市道に入って
西へ向かう。

健御名方富命彦神別神社
参拝をする。

神社は無人。
境内の駐車場
らしき所に入って
いいのかよくわからない。
面倒なので路駐する。

市道に入って
南へ向かう。

軽く道に迷う。
善光寺周辺を
ウロウロする。

武井神社
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

今日は授与所が
開いている。
拝殿内では
七五三の祈祷中。

今日は書置きのみの配布。
昨日の空振りを考えたら
全然オッケーです!

国道406号から
市道に入って
北へ向かう。

弥栄神社
昨日入っていなかった
妻科神社の御朱印を頂く。

係りの人に
昨日の人ですよね?
と不思議な顔をされる。
事情を説明する。

御朱印は昨日の
日付で頂けた。
アマビエさんの
お札もつけて頂いた。

志納しようとするも
受け取って頂けず。
アマビエさんまで頂いて
かえって恐縮だ。

多少のトラブルは
あったが
善光寺七社巡り無事終了。
本来の目的に戻ろう。

市道から
県道406号に入って
南へ向かう。

ナビの指示が
よくわからない。
とりあえず南へ走る。
見覚えのある場所に出た。
もう大丈夫だ。

県道399号から
国道117号に入って
南へ向かう。

市道から
国道18号に入って
南へ向かう。

ナビの指示は
長野ICと反対方向へ。
高速を使わずに
一般道で山越えかな?
望むところだ。

県道382号から
国道403号に入って
南へ向かう。

県道35号に入って
南へ向かう。

高速のPAで休憩予定だったが
高速には乗らない。
休憩は途中でしよう。

ハッピードリンクショップ。
休憩&コーヒータイム。

県道35号に入って
南へ向かう。

標高1000mオーバー。
急激に気温が下がる。
ちょっと予定外だが
装備は万全。
何の問題もない。

前方に軽が2台。
山の登り坂で軽に
合わせて走るのは
結構疲れる。
ここはパスしよう。

セブンイレブン
休憩&一服タイム。
リボビタンDうを飲む。

巡るルートの検討。
現在地から近い順に巡ろう。
裏木神社→表木神社→竹室神社
→戸沢神社→小玉神社の順に決定。

各神社の間隔は
500mから1km程度。
地域の小さな神社巡りだ。

裏木神社
参拝をする。

表木神社
参拝をする。
道が細くて
かなり迷う。

竹室神社
参拝をする。

戸沢神社
参拝をする。

最後の神社。
ナビの指示は
畑の間の細い
コンクリート道。
ここ入って大丈夫なの?

車だったら
とても入る気になれない細い道。
舗装もガタガタだ。
バルカン君と
おっかなびっくり入っていく。

小玉神社
参拝をする。

真田
お昼ごはん
もりそばを食べる。

気温が一気に上がった。
あまりの暑さに
上下を一枚脱ぐ。

ここは量が凄く多い。
ちょっと減らせないか
聞いてみる。

小盛りにすると
凄く少ないようだ。
間はないの?

悩んだ末に
普通盛りを注文。
やっぱり多い。

難なく完食。
やっぱり腹ペコだった。

県道4号から
市道に入って
北へ向かう。

長谷寺
見覚えがある。
以前来た事があったようだ。

市道から
県道4号に入って
西へ向かう。

道を間違えたようだ
市道に入って
東へ向かう。

山家神社
参拝をする。

丁度七五三の
御祈祷が始まってしまった。
今日はここで最後。
のんびり待つ。
係りの人と軽くお話。

巡ってきた
五社の御朱印を頂く。
裏木神社と表木神社は
一枚の御朱印のようだ。

別々にも書いて
頂けるようだが
一緒に書いて頂く場合の
御朱印のデザインが中々良い。
一緒に書いて頂こう。

帰りの渋滞が心配だ。
ちょっと早いが
引き上げよう。

国道144号に入って
南へ向かう。

上田菅平ICから上信越道にIN

高速最初の案内表示。
関越道渋滞3km15分
もう混んでる・・・。

佐久平PA
休憩&コーヒータイム。
メガシャキ投入。

いきなりピタリと止まった。
これは・・・。

事故渋滞に巻き込まれる。
中々抜けられない。
大幅なタイムロスだ。

ようやく脱出。
関越道の渋滞は
30km80分まで成長。
今日も北関東道経由か・・・。

藤岡JCTから関越道にIN

高崎JCTから北関東道にIN

北関東道にも大量の車。
こんなに車が居るの
見たことがない。
ギリギリ渋滞に
ならないラインだ。

日没。
一気に暗くなる。
気温も下る。
寒い・・・。

寒さと疲労で
意識が軽く薄れる。
昼間に下脱がなきゃ
よかった・・・。

岩舟JCTから東北道にIN

暗くて分岐が良く見えない。
こんな時に限って
後方にベタ付で煽る阿呆。
うぜぇ・・・!!

佐野SAで休憩しようとするも
入場待ち渋滞。
先へ進もう。
膀胱が破裂しそうだ。

渋滞突入。
ノロノロ走る。

羽生PA
休憩&一服タイム。

ようやくトイレへ。
すっきり。

オニオンスープを飲む。
温かいスープが美味しい。

上を一枚着る。
これで寒さは
もう大丈夫。

浦和ICでOUT

そのまま帰宅。
PM7:10

総走行距離:300km
二日間で頂いた御朱印は約30枚。
巡った神社仏閣は18社。
久しぶりに本気の
神社仏閣巡り。
走って巡って
最高の二日間だった。
大分寒くなってきた。
バルカン君との長旅は
今シーズン最後かな?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する