mixiユーザー(id:18250550)

2020年11月07日21:54

38 view

いいんじゃない。そんなに怖く無さそうだし。

日本沈没(`73)小学校3年の時、ロードショーで見たけど大丈夫だったよ。
映画による社会の反響がでかくて「江東ゼロメートル地帯に大津波が来たらどうするんだ!!対策は?」
海抜0メートルの地価が下がった。
などの社会問題作だったけど。

キメツ野刃は、「86年に廃止した旧型客車を復活させろ!」
という声は、まだ上がってないし。
日本沈没ほど怖くは無いと思う。

問題は、映画館の入り口で「マスクしろ」と言われる事だ。
こっちの方がよっぽど怖い。
もし義理の息子に連れてけ、と言われたら、
マスクしたまま海に遊びに行けるくらいマスク好きの人を探し出して、付き添いを頼むしかない。

※鬼滅の刃の予告VTRに出てくる汽車は、
銀河鉄道999の客車のパクリで、昭和戦後の国鉄スハ43の1枚窓に電車みたいに横桟が入った物です。
大正時代ならダブルルーフ(二重屋根)で木造。
だから999のパクリだと思う。

※そのうちJR高崎支社が、旧型客車かき集めて「鬼滅の刃号」走らせたりなあwww
「ミステリートレイン999号」は実際に走らせたからなあ。
三密を避けるために乗客は鉄郎とメーテルのみ。
(それじゃあそもそもJR列車になってないと言うのなら、あと1両12〜20人程度)

*******************************

『鬼滅の刃』は本当に「怖いから観ちゃダメ」? カウンセラーが明かす子どもへの影響とは
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=6297294
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する