mixiユーザー(id:2515588)

2020年10月04日22:16

105 view

今月のCD


矢継ぎ早にディスク購入

アマゾンで検索していたら懐かしいアルバムジャケットを見つけた。
数年前に再発したようだ。40年ぶりに再発したらしい・・
ストレイキャッツといい、ワシの青春が40年経過したということやね。

リマスターしてボーナストラックもあるとなれば・・・
迷うことなくゲットです。
正直、もう1枚どうしようか・・悩んでしまった。
一気に4枚は多いだろう・・って変な解釈が働いた。

発売が1977年なのでレコード買ったのが高1だと思われる。
新聞配達でもらったバイト代をもってレコード店に行ったはずだ。
田舎者のワシにはおしゃれで都会的な曲に聞こえた。

今見るとフツー
でも、当時はキレイなお姉さんで・・
ドキドキしながらジャケット眺めたものだ。。

またレコードを再生できる環境を作ってあの頃のレコードを聴いてみたい。
もうカビだらけで演奏できないかもしれないが・・

忘れていた懐かしい記憶が向こうから訪れて・・
もう一度振り返るチャンスをくれる。
70年代後半から80年代前半
アナログレコード全盛時代
日本という国が若くて勢いがあって伸びていた時代
決して豊かではなかったけど・・
機械が好きで音楽が好きで、憧れて・・
今になって思えば良い時代に青春を送れたと思う。

松田聖子とは全くタイプが違うけど、、
ハイトーンの伸び切る歌声の魅力は負けてないと思う。
「やまがたすみこ」から「松田聖子」にバトンタッチしていった感じ
フォークからシティーポップ、そしてニューミュージック、
アイドル性が時代とともに変遷していく様が手に取るようにわかります。
時代の変わり目だったのですね。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る