mixiユーザー(id:3773139)

2020年11月02日20:35

12 view

さぁ出かけよう!走行記録(418)

日時:11/02(月)
目的:黒部ダムに行く
天気:晴れ後雨
気温:7℃
風:弱い
移動手段:バルカン君(大型自動二輪)

8:00出発。
目覚ましの設定を間違えた。
予定より一時間早い出発だ。

今日は午後から雨。
雨具を入念にチェック。
超重装備での出発だ。

浦和ICから東北道にIN

現在までの天気は晴れ。
本当に雨降る?

久喜白岡JCTから圏央道にIN

鶴ヶ島JCTから関越道にIN

藤岡JCTから上信越道にIN

ここまで超順調。
今日は渋滞の心配は無さそうだ。

甘楽PA
休憩&コーヒータイム。

雨雲レーダーチェック。
まだまだ行けそうだ。
スタンプゲット。

ちょっと冷える。
グローブを
冬用に変更。

横川PA
休憩タイム。
スタンプゲット。

雨雲レーダーチェック。
佐久辺りまで行けそうだ。

今日は長丁場。
無理はやめておこう。
雨具を装着。

雨具を装着したら
気分が落ち着いた。
もはや恐れる物は
何もない。

上田市を越えた辺りで
雨が降り始める。
うむ、予定通りだ。

超重装備が
降りしきる雨を全て弾いて
衣服内への侵入を許さない。

結構な雨の中を
乾いた衣服で走る。
ちょっと不思議な気分だ。

ここからは80km巡航で行こう。
トラックバトルに
参戦しながら
目的地を目指す。

轟音と共に
大型トラックが
追い越して行く。
ちょっと怖い。

更埴JCTから長野道にIN

姥捨PA
お昼ごはん。
姥捨せいろを食べる。
新そば美味しい。

麻積ICでOUT

国道403号に入って
南に向かう。

県道55号から
市道に入って
西へ向かう。

雨足は弱いが
落ち葉が多い。
滑ったら面倒だ。
雨中の山越えは大変だ。

県道45号に入って
西へ向かう。

左手の指がつる。
冬用グローブは
厚手な分握力の
消耗が激しい。

扇沢駅
休憩タイム。
ダムカードゲット。

ダムカードは1人一枚。
前回一緒に来た同行者の
分もダメ元で頼んでみる、

内緒てもう一枚貰えた。
ありがとう!

ここは標高1300m
気温は低いが
人の心は温かい。

本日の目的達成。
時刻は2:00
宿に向かうにはまだ早い。

この後どうしよう?
かなり走った。
最寄りのスタンドまで17km。
とりあえず燃料補給か?

県道45号に入って
東へ向かう。

紅葉が綺麗だ。
行きは気づかなかった。
心に余裕があると
こうも違うものなのか。

国道147号に入って
南へ向かう。

こまでの走行距離は
300kmオーバー。
ENEOSで燃料補給。

国道147号に入って
南へ向かう。

セブンイレブン。
明日の朝食と
ジュースを買う。

国道147号に入って
南へ向かう。

鈿女神社
参拝をする。

拝殿に貼ってあった
地図を頼りに
近くのスタンドへ。

御朱印を頂く。
ちょっとおしゃべり。

国道147号から
県道306号に入って
北へ向かう。

県道45号から
市道に入って
北へ向かう。

4:00
アルペンルートホテル。
今日の宿到着。

総走行距離:330km
初日終了。
終始天気は悪かった。
バルカン君と
悪天候の中を走るのは
久しぶりだ。
この後は温泉に浸かって
ゆっくりしよう。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する