mixiユーザー(id:24615039)

2020年10月04日14:54

90 view

9/27(日)代代代、nuance @梅田クラブクアトロ

代代代主催「TWO IDOLS IN A ROOM」supported by エクストロメ!!
開場 11:00 開演 12:00 3,000円+D600円
フォト

このライブのためだけに大阪に行った。
どれだけnuanceのライブに飢えていたか、という事です。多分そういう事。

SEの「おかえり」「ただいま」を聞いて、「ああ、帰って来たんだな」と思う。その間、新しい港に停泊したりしていましたけれどもね。

赤茶色の落ち着いた衣装(これいいよね)を着た4人が登場、「sekisyo」のイントロが流れる。
4人の声がいい。特にラップパートの珠理ちゃんが良い。
「否応無し待った無し」と言われると本当にそんな気がするし、「それでもよし 心配なし」と言われると「よし!」と思う。
冒頭の「sekisyo」を含めて新作アルバムから4曲が披露される。この「brownie」からの新曲がnuanceワールド全開で、振り付けも含めて本当にどれも素晴らしい。
「悲しみダンス」のエンディング近くでのミサキサンダンス、良かったなあ。60点なんてとんでもないですよ。
(※先日FMヨコハマに出演した際、ミサキサンはダンスが苦手だという話から、わかちゃんがミサキサンのダンスを60点と絶妙な評価をくだした事があった。)

「初恋ペダル」もめちゃくちゃ良かった。自転車を漕ぐような振り付けも楽しい。
「赤い自転車 黄昏色の道」歌いだしの所のわかちゃんの声がいいんですよね。
笑いながら泣きそうになってしまうのはどうしてだろうか。おっさんはこんなど真ん中の青春ソングに弱い。
「タイムマジックロンリー」、声は出せないけど盛り上がった。楽しい。
爆音の中の静寂、「雨粒」はひたすら美しい。

最後に椅子をステージに運んでくるメンバー(珠理ちゃんだったかな)。
「今日は椅子が無いと思ったでしょ」と、ミサキサン。
最後に「ミライサーカス」をやるのかな思ったら、「8月のネイビー」だった。
椅子に座って歌い始める4人。
ずっと座ったままなのかと思っていたら、途中から振り付けも入る。
椅子に上ったり椅子から下りたり、曲調はゆったりしているのに動きは結構忙しい。
曲の終盤あたり、みおちゃんの踊りがとても綺麗だった。
もしかしたら、ミサキサンはこの時に足をくじいてしまったのかも知れない。
https://twitter.com/nuance_official/status/1310078323662356480?s=21

自分にとってなんと3月10日のワンマン以来となってしまったnuanceだけど、やっぱりnuanceのライブは特別だなと感じた。
みんな良い表情をしていたな。
ダンスもキレキレで揃っているし、何よりもメリハリがある。いつの間にこんなに踊れるグループになったのでしょうか。
定番曲の「セツナシンドローム」も「ミライサーカス」も「sanzan」もやらなかったけれども不満はない。持ち曲が増えるってこういう事なんですね。
昨年末ごろから気になっていた音響も、この日は全く問題なかった。低音はびんびん響いてくるけれども、音が割れるような事はなく、バランスが見事だったと思う。

濃厚な、でも甘すぎず、ほろ苦さも感じられる極上なチョコレートケーキを味わったような、そんなライブでした。

SE home  M1 sekisyo  M2 i know power  M3 サーカスの来ない街  M4 悲しみダンス  M5 tomodachi  M6 which 's witch  M7 初恋ペダル  M8 タイムマジックロンリー  M9 雨粒  M10 8月のネイビー

代代代も楽しかった。正直なところ、あまり好きな音楽ではないけれども。
特典会は場所を変えて近くのライブハウスで行われた。そちらも盛況でした。

その後、連番した関西の方(お会いしたのは昨年6月の大阪ワンマン以来)と、串揚げにタコ焼き。
フォト


日曜夜は仕事があるので、そそくさと帰りの新幹線に飛び乗りました。
行ってしまうと楽しいけれども、もうこんな無茶はしません(できません)。

「brownie」、ほんとに良いです。
https://youtu.be/eI9oO2kZhdY


5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031