mixiユーザー(id:3175505)

2020年09月22日21:34

108 view

BS30参戦記

本日は新生なった都産貿浜松町館での初の同人イベントにサークル参加して
きました。
メインは陸海空魔合同演習フレンズ7ですが、私が参加したのは
Bright Season30。
覚醒夜とかrag-fesとか、参加サークルが極少のイベントをまとめて合同開催した
中の一つです。
本来であれば相棒のⅯ君に助っ人を頼むのですが、浜松町付近の駐車場状況が
よくない(高い)ので、今回は単独参加としました。
友人から「助っ人を回そうか?」と聞かれましたが、たぶん暇なので今回は
好意だけ受け取らせていただきました。気を回していただいてすみません。

朝7時に浜松町到着。
日祝の最大料金1000円という魅力的な駐車場があったのですが、収容台数
4台なので朝一で行ったところ、ホテル横だったうえに2台は軽専用。
空いていたのは軽専用だったので次の候補へ。
日祝は12時間まで1200円。この近辺では相当にリーズナブル。
ただし、会場まで徒歩15分ですが。
距離より金、ということでここに駐車。

しばし待機ののち、9時過ぎに都産貿へ。
いやいや、これ本当に都産貿か?というきれいなビルが立ってました。
以前の都産貿の横の敷地も取り込んで巨大になった新生都産貿。
と、思ったら、新しい都産貿は複合施設に間借りする形だそうです。
聞いた話だと、あくまで間借り人であるため、以前のように自由に
待機列を形成することは難しいらしい。
敷地内でも複合施設側の管理者に使用許可を得ないといけないため、
これまでのノウハウが使えなくなっており、一からやり直しで
当分試行錯誤を続けることになりそうだとか。

閑話休題。
サークル入場時間になり中に入ると、机の巨大さに圧倒されました。
最初は1spは90×90の机の予定でしたが、ソーシャルディスタンスを
考慮したとかで、1spが150×90の机となり、2sp取った我がサークルは、
3m×90cmという広大なサークルスペースとなりました。
普通の4spに近い広さです。
やはり手伝いを頼むべきだったか?と思いつつ設営。

11時、開場。
それなりに一般参加者もいて、列も形成されていましたが、1時間後には
がらがら状態に。
サークルも参加数は半分くらいでした。
ガタケのときも思ったけど、コロナの影響は厳しいなぁ。

個人的には、不気味社さんのCDと美術部さんの本が買えたのでOK。
自サークルの売り上げ?
そんなもの最初から気にしてません。
BSでの参加サークルが自分を含めて2サークル。片方は欠席でしたしね。

15時閉会。アフターはないので(あっても参加しないけど)とっとと撤収。
今回、sdfのTシャツとか、クリアファイルとかブランケットとかのグッズを
売ってました。
売れると前川さんの懐が…もとい、sdfの資金が助かるということで。
私が買ったかどうかはむにゃむにゃ。

そんなこんなで、久しぶりのサークル参加終了。
そこにBSが開催される限り参加し続けるつもりです。

さて、次は10/4の鍵島4。福生のポプルスガレージで開催です。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する