mixiユーザー(id:20799)

2020年08月16日16:53

23 view

たいていの国だと、戦没者には勝利を誓うからなぁ

■首相式辞から「歴史」消える 今年も加害責任は言及せず
(朝日新聞デジタル - 08月15日 19:52)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6195649

敗戦国縛りがあるとは言え、戦没者に対し「戦争はダメだ、ごめんなさい」と言い続けたのって日本ぐらいだからなぁ…。2000年近くまで続けてきたのだから、世代も変わったのだし戦争のことは過去の話とすべきだろう。

過去になってないのは対ロシア/対北朝鮮。厳密には対北朝鮮は韓国が対処すべきなんだが、文大統領は北寄りカラー全開なので北と一緒になって「謝罪も賠償も未だだ!」って叫びだすんじゃないかなぁ。南朝鮮へ全額払ってるんで、南が北へ賠償しないといけないんだが、その時になって日韓基本条約破棄→南が北に吸収→北から請求、って形取るんじゃなかろうかと予想している。

ロシアはなぁ…。在日ロシア大使館がバカみたいなことを書き散らかして自尊心保ってるような状態だから、今後とも領土問題で揉めるだろうし、西側からハブられるロシアでありつつけるんじゃなかろうか。貿易から締め出されてるロシアは工業国家として大儲けはどうやっても無理なので、このままだと中国と合体するしかないが…。

中国ロシアvs英米日EUその他諸国、って構図で争うことになるのかな。ロシアが中国のために大戦力を出すとも思えんし、そもそもそんな経済力は残ってなさそう。
 日本はTPPが維持できれば破滅はしないだろうけど、ウランと石油枯渇に伴うエネルギー構図変化が50年以内に来るって時期に、ロシアも中国も外征政策なのはなんでなんだろう…?特に中国は周囲の小国取ったところで、財政改善も市民生活向上もなーんもできんだろうに。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031