mixiユーザー(id:3773139)

2020年08月08日23:17

20 view

さぁ出かけよう!走行記録(393)

日時:08/08(土)
目的:松山城に行く
天気:晴れ
気温:33℃
風:弱い
移動手段:バルカン君とプレマシー

AM9:55出発
今日はいい天気だ。
暑さはそれ程でも
なさそうだ。

今日はバルカン君の半年点検。
まずは銀行で資金調達だ。

国道4号に入って
北へ向かう。

軽装で出たつもりが暑い。
メッシュジャケットに
すればよかった。
涼しさが全然違う。

バイク屋さん
半年点検。
所要時間は
一時間弱。
まったり待つ。

ツーリングパスポート
ゴールドカード。
資格は満たしているが
まだ貰っていなかった。
今更だけど貰っておこう。

空き時間で色々見る。
急にドライブレコーダーが
欲しくなった。

店長と相談。
色々話を聞いて
即決で購入。

入荷と取り付けは
八月後半だが
今から楽しみだ。

10万キロオーバーで
流石にあちこちガタが
来ているようだ。
機会を見て少しづつ
交換していこう。

一旦帰宅。
プレマシーに
乗り換えて再出発。

浦和ICから東北道にIN

久喜白岡JCTから圏央道にIN

ちょいちょい詰まる。
今日はドラックバトルが
いつもより多い。

川島ICでOUT

国道254号から
国道407号に入って
北へ向かう。

あさひや
お昼ごはん。
野菜天もりを食べる。

店主が別室で
蕎麦を打っている。
天ぷらも蕎麦も
とても美味しい。

国道407号に入って
南へ向かう。

駐車場到着。
徒歩で移動。
市の観光ボランティアさん?
お堂について説明
してくれる。

台湾の花?
イワタバコと言うらしい。
今が見頃だそうだ。
折角なので見て行こう。

岩室観音堂。
参拝をする。

ハート形の胎内くぐり
など色々ある、
ゆっくり散策。
イワタバコの花は
不思議な形だ。

いよいよ松山城へ。
さっきの人に
教えてもらった通り
の道で入口へ。

登城開始。
小高い山だが
傾斜はそれほどきつくない。

本丸手前で
大量の蚊に襲われる。
城兵か?
ペースをあげるも
振り切れない。

本丸到着。
兵糧庫を通って
反対側に抜ける。

反対側から
再び登城開始。
四の曲輪から二の丸を
経由して再び本丸へ。

本丸到着。
下山開始。

再び大量の蚊に
襲われる。
もうイャ・・・。

富久屋
大福を大量購入。
どれも美味しそうだ。

国道407号に入って
南へ向かう。

おくま山古墳の
看板を発見。
とりあえず曲がる。

場所がわからない。
う〜む・・・。
また今度にしよう。

国道254号に入って
南へ向かう。

県道339号に入って
東へ向かう

県道51号に入って
東へ向かう。

平方河岸。
来ては見たものの何もない。
もう少しちゃんと
調べてからまた来よう。

県道57号から
市道に入って
東へ向かう。

国道17号から
市道に入って
東へ向かう。

県道3号から
国道16号に入って
東へ向かう。

国道122号に入って
南へ向かう。

そのまま帰宅。
PM5:30

総走行距離:118km
気温のわりには
それ程暑さは感じなかった。
35°Cを越えてからが
夏本番か?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する