mixiユーザー(id:67238120)

2020年08月02日16:33

15 view

●エセ 【似=非/似=而=非】

●エセ 【似=非/似=而=非】
★エセ・似非(えせ)の意味・語源・由来
【意味】
えせとは、似ているが本物ではない、見せ掛けだけのもの。まやかし。似而非。
【えせの語源・由来】
えせの漢字「似非」は、似て非なるものという意味からの当て字。
えせの語源には、正しいものに為り得ぬ意味「えせぬ」の略や、「いせ(僻・癖)」に通じる語、「おそ(鈍)」が転じた語、「にせ(偽・贋)」に由来する説。
古語「えしもの(荒物・荒賊)」の「えし」が転じたとするなど諸説ある。<br>
古く「えせ」の語は、劣っているものや価値のないものを表していたが、悪質や邪悪の意味も持つようになり、現在使われる意味になっているため、「にせ(偽・贋)」の説以外の説が妥当と考えられる。

★「ニセ科学」をめぐる風景
https://www.gakushuin.ac.jp/~881791/fakeS/PE06.html
物理教育学会誌54巻3号(2006年9月)の「企画」欄への寄稿
「科学的な機構の位置づけ」の部分に誤解を避けるための加筆(2007年8月)
 さる2006年3月に愛媛大学・松山大学で開催された第六十一回物理学会年次大会において、「『ニセ科学』とどう向き合っていくか?」というテーマのシンポジウムが開かれた。 不穏な天候にもかかわらず、ジャーナリストや人文系研究者などの非会員を含む三百数十人が参加し、定員が三百人弱という会場を埋め尽くす大盛況だった。 また、シンポジウムの最後の討論では、幅広い参加者たちが活発に発言し、予定時刻を大幅に延長して熱い議論が続いた。 物理と社会にかかわる問題について大学院生を含む一般の会員が真摯に議論しあえる機会がもてたことは、きわめて有意義だった。
以下では、このシンポジウムの基調になる考えを説明し、また、シンポジウムでの講演や討論などを通じて浮かび上がってきたいくつかの論点を整理したい。 より具体的な「ニセ科学」の実例や、「ニセ科学」批判の実際については、菊池、天羽の寄稿を参照されたい。

★似非右翼(がいせんうよく)(似非右翼から転送) - Wikipedia 
https://ja.wikipedia.org/wiki/街宣右翼
主に街宣車を使って政治的主張を流布する活動をしている日本に存在する右翼の総称。警察用語では「行動右翼」とされ、右翼団体とは一定程度区別して呼称される。一般的に、黒塗りの大型車両に国旗である日章旗や事実上の国章である十六八重菊や政治的スローガンを描き、軍歌などを大音量で流しながら政治的主張を行う右翼団体の総称として認識されている。暴力団傘下にある団体も多数存在し(社会運動標榜ゴロ)、在日韓国・朝鮮人や被差別部落出身者が含まれていることもある。
鈴木邦男や西村修平など左翼であると思わしい人物が右翼を装っている場合に揶揄することを目的として似非右翼という言葉が使われていることがある。
リチャード・コシミズは在日が自分達の特権のために似非右翼になっていると推測している。

★プロ市民      https://ja.wikipedia.org/wiki/プロ市民
プロ市民(プロしみん)は以下のような造語である。
1.「自覚・責任感を持つ市民」(=プロ意識を持つ市民)を意味する造語。
  後者の意味が普及して、ほとんどこの意味では使われていない。
2.「市民」とメディアなどで称されているが、左派系のイデオロギーを持って頻繁に活動しているプロの政治活動家への皮肉、または彼らを「市民」と表記する者を批判する際に用いられる用語。似ているが非なる言葉に「専従」がある。この意味では2ちゃんねる用語だったが、昨今では2ちゃんねるに限らず、こちらの意味で使われることが多い。

★2ちゃんねる用語  https://ja.wikipedia.org/wiki/2ちゃんねる用語
インターネットスラングの一種。
インターネットスラングのうち、巨大掲示板群である2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)内などで発祥し、同掲示板内において頻繁に使用されるに至ったものの一群である。略して「2ちゃん語」と呼ばれることもある[1]。
もっぱら2ちゃんねらー同士の“業界用語”的な隠語として使用されていた。
2ちゃんねる外のインターネットでは通用するものの、ネット外の日常生活ではほとんど使用されず、もっぱら2ちゃんねらー同士の“業界用語”的な隠語として使用されていた。

★インターネットスラング
https://ja.wikipedia.org/wiki/インターネットスラング
インターネットで使用されるスラング(隠語、略語、俗語)であり、インターネット利用者を中心に通用する言語表現である。ネットスラング、ネット用語と呼ばれることもある。
パソコン通信時代から使われ、発祥が不明確な言葉も少なくない。本項では主にコンピュータネットワークのサービス上に見出されるものを例として示すが、必ずしもコンピュータなど情報処理技術や、それらを基盤とする通信媒体に固有の制約に密接に関係するわけではない。また、インターネットスラングとされるものの中には、単にスラング全般のインターネットコミュニティ上での利用に過ぎないものや、何らかの娯楽作品などから引用されたものなどもあるが、本項では割愛する。

★2典Plus(にてんプラス)は、2ちゃんねる用語の解説を多数収録しているオンライン辞書。
2009年現在、3180の用語が登録されており、2ちゃんねる独自のキャラクターであるモナーの解説も収められている。
有限会社ライクローズが運営。
管理人はKENこと高橋賢。

★2典Plus 2ちゃんねる用語サイト - Seesaa Wiki
https://seesaawiki.jp/w/niten_plus/
2009/09/11 - 2ちゃんねる・巨大掲示板・IT用語辞典サイト-
2ちゃんねる辞典、2ちゃんねる用語を扱っています。2典Plusへようこそ!

★Leet(リート、1337、l33t) https://ja.wikipedia.org/wiki/Leet
主に英語圏のパソコン通信や、インターネットの電子掲示板などで使われるラテン文字の表記法である。Leet speak(リート・スピーク)とも呼ばれる。
"Leet" は、"elite" (エリート)が "eleet" に変化し、さらに語頭の e がとれてできた俗語である。日本では「ハッカー語」と呼ばれることがある。

★ザビビ用語集 | マニュアル | FC2ザ掲示板ヘルプ
https://help.fc2.com/thebbs/manual/group69/3038?nc=1
FC2ザ掲示板内で使われている独特の用語の説明です。
あ行.
ID.
書き込みの横に表示される英数字。誰の書き込みなのか区別ができる。
アプリ.
FC2ザ掲示板の利用が便利になる専用ブラウザーアプリ。
   Android版、iOS版と取りそろえております。
荒らし
やめよう。そして見つけたら相手にせず削除依頼を送ろう。

★えせ、似非、似而非(笑える日本語辞典) 使い方 語源 意味
似非、似而非(えせ)とは、見かけだけで実体がともなわないことを言う。
えせ研究者、えせ知識人などと使い、とっても耳の痛い言葉である。
「えせ」の語源は諸説あって定かではないが、平安時代には、ひどく劣ること、
悪質であることという意味の名詞で、
また、形ばかりである、見かけだけであるという意味の接頭語として
用いられており、後者の使い方が現在に残っているかと思われる。
似非、似而非は当て字で、似是而非(是に似て非なり)つまり
「一見正しいようだが実は誤りである」と
いった漢語を引用したのではないかと思われる。
「似非(えせ)」は「にせ(似せ、偽)」と似ているが、
「にせ金」とは言うが「えせ金」という言葉はなく、
「にせ医者」が無資格医を表すのに対して
「えせ医者」は(あまり使われないが)やぶ医者に近い意味である。
つまり「にせ」が作為的、計画的に本物らしく作ったり、見せかけたり
するのに対して、「えせ」は本人もすっかりその気で本物らしく
ふるまっているが、実体は劣悪という意味で使われる。
本稿の筆者は、言語学者を名乗っているわけではないから
「にせ研究者」ではないが、いかにもそれらしくふるまっている単なる
物好きのしろうとにすぎないから「えせ研究者」というにふさわしい。
(KAGAMI & Co.)

★初等教育を侵食する似非科学 - 幻影随想
http://blackshadow.seesaa.net/article/4662570.html
とりあえずまずはこの「ニセ科学入門」を読んで見て下さい。
この記事の中に、
何と「波動」を道徳教育に組み入れちゃった小学校の先生の話が出てきます。
さらに困ったことに、この授業がTOSSという教師間の教材共有ネットワークを介して大規模に広まってしまっています。
問題の発端は「波動」の仕掛け人が書いた「水からの伝言」という一冊の本。
上記「ニセ科学入門」から引用。
いやもうスゴすぎて言葉になりません。
一読するだけでも悶絶しそうな内容が並んでいます。
学校の授業で疑似科学を事実として教わればそりゃ波動だの
マイナスイオンだのにも引っ掛かるわな。
というかこれ教師失格だろ…
何とか自分を正当化しようと必死になっているだけ。

★似非科学リンク集 - 似非科学/トンデモ関係のリンク集
http://dinosaurs.sakura.ne.jp/index.cgi?%E4%BC%BC%E9%9D%9E%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E9%9B%86

★科学・工学に関するリンク集
http://www.mlb.co.jp/linux/science/science.html
★Linux で科学しよう
http://www.mlb.co.jp/linux/science/index.html
「Linux にはアプリケーションが少ない」とお嘆きのあなた、 そんなことはありません。 もともと Unix には科学・工学用のフリーなアプリケーションが豊富にあります。 しかし、ソースのみで配布されているものも多く、インストールに苦労することもあるようです。
ここでは、メディアラボ が厳選した興味あるアプリケーションを、 LinuxMLD 7、 MLD 6 および MLD 5 用の RPM パッケージを用意して御紹介します (一部のパッケージは LinuxMLD 7 対応は作業中です)。 アプリケーションの機能紹介だけでなく、使い始め方、「はじめの一歩」を解説しています。

★似非者【エセモノ】デジタル大辞泉
1 身分の卑しい者。
「よき人さらなり、―、下衆(げす)の際だになほゆかし」〈枕・一五九〉
2 にせ者。
「但し、―にこそ候ふめれ」〈今昔・二七・三四〉
3 くせ者。したたか者。意地の悪い者。
「此家のあるじは世に聞こえたる―にて候」〈義経記・二〉

★えせもの【似非者】大辞林
1.いかがわしい者。にせ者。その名にふさわしくない者。
「ただし,−にこそ候ふめれ/今昔 27」
2.つまらぬ者。卑しい者。
「昔は−などもみなをかしうこそありけれ/枕草子 23」
3.ばか者。じゃま者。悪い者。
「月は−,忍ぶ夜はなほ冴ゆる/松の葉」





1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する