mixiユーザー(id:12183191)

2020年04月01日13:39

77 view

事件は会議室で起きているんじゃない!現場で起きてるんだ!

■バー・ナイトクラブの損失補償、首相が否定 自粛で打撃
(朝日新聞デジタル - 04月01日 11:37)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6030336
コロナ騒動になって、まだまだ序曲だとつぶやいていたけど、政府はどうしてもオリンピック開催を目論んでいるから、検査を遅らせ、なおかつ高齢者中心に検査して、さも感染したり、死亡するのは持病があったり、年齢的なものだと、世間の目を欺いてきた。それでオリンピックが延期と決まり始まると、遅れた検査をし始めた結果が今(^_^;)そして誤魔化した数字を適正化するとともに、高齢者だけではなく、年齢問わず危険だと知らす為に自粛要請・・・

中国のやり方が正しいとは言えないけど、それでも感染を食い止めようという姿勢は見れた。しかし日本は利権や権力の椅子にしがみつく老害者共の後手後手判断で窮地に追いやりている。その矛先を飲食店や飲み歩く人達に向けるあざとさは田中みな実以上だと思う(笑)
事実、飲食店以上に窮地に追いやられている業界がある。まず生花業界。三〜四月は卒業、入学式、歓送迎会で花が売れる。特に胡蝶蘭は繁忙期で、飲食店とは違ってら例年のデータを元に、かなり前から、この時期に合わさて育てるわけだけど、今年は売れなかった。もちろん育成は止められないから、開花して売れない花は廃棄する。廃棄すれば廃棄\が飛び、まさに踏んだり蹴ったり。次に動物園、水族館。飲食店、宿泊施設等は最悪閉店、閉館すれば人件費や光熱費が抑えられるが、生き物がいるところはそうもいかない(^_^;)動物のエサ代、飼育員の人件費、水族館であれば水道代に、水をろ過、循環させる電気代。閉園したからって経費を止められるわけがない。 
それをマスコミが報道すれば、なんとかしろ!と動物愛護の方々や自己満足の正義のヒーローが騒ぎ出すから、最低限の報道しかしない。だから飲食店や飲み歩く人がクローズアップされ、飲食店の哀、飲み歩く人への怒でマスコミも一石二鳥。きっと政府筋からお得意の要請でもありましたか?

それにしても某国が日本叩きで自国政府の批判の目を逸らすように、後手後手の我が国の政府は、さも出歩く人が原因があると責任転換し、出歩く人は飲食店がやっているから行くと、これまた責任転換(笑)こんな状況じゃ、治る病気も治るわけがない。そしてマスコミ報道が全てだと錯覚し、その他に目を受けない我々にも原因はあるはず。会議室の発言ばかり気にせず、もっと現場を見て、ますまは自分ができる事をやるべきだと思う。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する