mixiユーザー(id:644479)

2020年07月06日13:41

115 view

やっぱりNHKは中共の広告塔w

中国海軍 南シナ海など3海域で同時に軍事演習 影響力誇示か
2020年7月6日 12時19分

中国海軍は6日までに、南シナ海や東シナ海など3つの海域で軍事演習を行いました。中国海軍が3つの海域で同じ時期に軍事演習を行うのは異例で、これらの海域での影響力を誇示するねらいがあるとみられます。

国営の中国中央テレビなどによりますと、中国海軍は6日までに、南シナ海、東シナ海、黄海の3つの海域で、それぞれ軍事演習を行ったということです。

軍事演習が行われた具体的な時期や場所は明らかになっていませんが、新型の国産のミサイルフリゲート艦やミサイル駆逐艦などが投入され、実弾を使った訓練も行われたと伝えられています。

中国海軍がこれらの3つの海域で同じ時期に軍事演習を行うのは異例です。

海洋進出の動きを活発化させている中国は、南シナ海では、領有権をめぐる争いのあるASEAN=東南アジア諸国連合などの周辺国との対立が激化していて、アメリカは中国軍と同じ時期に南シナ海で原子力空母による演習を行い、中国をけん制しています。

一方、東シナ海では、軍と同じ指揮下にある中国海警局が沖縄県の尖閣諸島周辺の海域で活動を活発化させ、日本政府が繰り返し抗議しています。

中国としては、一連の演習を通じてこれらの海域での影響力を誇示するねらいがあるとみられます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200706/k10012498781000.html
3海域は南シナ海と東シナ海と黄海です。
南シナ海の演習は、航空母艦を使い周辺海域を航行禁止にしたので、米国海軍が空母2隻を投入して牽制したのです。

東シナ海は、ミサイル駆逐艦と軍用ヘリコプターを連携させて船舶を拿捕する演習でした。
日本の漁船を拿捕する演習に対して、日本は何も反応していません。
これはやばいです^^;

黄海の演習は、単なる実弾射撃訓練です。
普段からやってますw
米軍が同時2海域で戦闘出来るのに対して、中共軍は3海域で戦えると威嚇する為に中国国営中央テレビ(CCTV)がプロパガンダを流し、NHKがそのまま流しているのです。

尖閣周辺に中共巡視船だけでなくミサイル駆逐艦が侵入して、海域だけでなく領空も占領するのは時間の問題です。
日本漁船は確実に沈められるでしょう。

そろそろ海保から海自にバトンタッチする時期です。
東シナ海の演習の際に、海自の護衛艦を2隻以上張り付かせていたかは謎です^^;
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031