mixiユーザー(id:3964436)

2020年05月20日13:39

87 view

mixiにゅーす

■モテテク指南の女児向け雑誌が密かに炎上 専門家が語る男を立てる「さしすせそ」の問題点
(AERA dot. - 05月20日 09:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=6088374
男子に見た目を評価されることを当然の前提とし〜ってところ有るけど、異性同性に限らず全く見た目がその人の印象に影響与えないってことは有り得ないんだから見た目を評価されることは避けられないでしょ。というか逆に女性側は男性にたいして外見を何かの判断材料にすることは無いわけ?
オシャレやメイクはモテるために必要なこととすり込み〜って、モテたいって思ったときに一番簡単で効果的なのがオシャレやメイクなのでは?それとも内面を磨きましょうってこと?それこそその人の個性そのものを否定しかねないし、記事内で批判してる「さしすせそ」を言い方と多少中身変えただけで大差無いと思うけど。
そもそも男性に選ばれる必要なんてないし、女性が選ぶことだってある〜とは、つまり自分達が選ぶ分には問題ないけど相手が選択するのは傲慢だと。お互いに選びあって巡り会ったという考え方は無いんですね。そもそも誰かを好きになること自体、無意識に大勢の中から特定の人を選んでると思いますけど。
長くなったけど、記事全体通して言えるのは、それ貴方の価値観であって世の中にはモテたい、良い男に自分が選ばれたいって思ってる女性は沢山いますよね?って話。商売で本を出してるのに需要が無い層を狙って内容決める出版社が有る?子供の今後のため〜とかって体で言ってるけど、ようは貴方の価値観に洗脳した子供たちを増やしたいだけでしょ?ってこと。
男女平等って言いつつ女性上位じゃないと気がすまない人の典型例だよね。むしろこの人の方が女性を下に見てるんじゃないかな、と。
子供は大人が思うほど子供じゃないし、女性はこの人が思うほど&男が思うほど単純でも弱くもないと思うよ。
まぁ男性目線&非モテ目線なので見当違いなこと言ってるかもしれんけど、モテる美女から言わせたらモテない女の言い訳と自己肯定乙wって感じなんじゃない?
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する