mixiユーザー(id:91295)

2020年05月21日21:49

124 view

[バイク]2019年夏休み・四国巡り・5日目、高知県立歴史民俗資料館

 前日に引き続き博物館回。

 本当は室戸岬に行きたかったのだけど、先日から続いていた雨がこの日は朝から本格化。旅疲れも出始めてきていたところだったので、無理はせずに室戸岬は諦めることにした。
 代わりに、高知県立歴史民俗資料館に行くことに。実は初めて四国に来た時にも訪れており、民俗学的な展示がやたら充実していて楽しかった覚えがあったので。

 と言う訳で、この日の移動距離は86kmのみ。

 歴史民俗資料館を見学した後は、道の駅・南国風良里で昼食を摂ったほかは大した寄り道もせず、一路宿へ。
 この日の宿は物部町べふ温泉。
 物部と言えばいざなぎ流で知られた土地であり、神社などはないらしいけど資料館かなんかないかと思って調べてみたものの空振り。
 奥物部ふるさと物産館と言う施設があるので、せめてそこに寄るか…と思った行ってみたら閉業していた。

   *  *  *

08:10 今日は丸一日本降りになりそうだな、これは…。
08:21 朝ごはん。うつぼの出汁茶漬け美味い。 https://pic.twitter.com/A8QsJ9UUTP
フォト

09:54 まー、さて、行こう!
   国道55号線を室戸岬に向かって東進。
   折からの大雨と眠気に負けてコンビニに入る。
10:38 うーん、天気も悪いうえに疲れが溜まってるな…これは無理をしない方が良さそうだ。
10:39 諸々諦めて早めに宿に入った方が良さそうだ。
   国道55号線を西に戻る。
   国道32号線に入り、北上。
   県道256号線、384号線と辿る。
11:11 高知県立歴史民俗資料館。 https://pic.twitter.com/CbVE44er2w
フォト

   弥生時代の銅矛が用いられる祭り。
フォト

   双頭の鳥のようなものが描かれた木の呪符。双羊尊にも見える。
フォト

   でっかい面。
フォト

   でっかい籠。
フォト

フォト
   
   ムラの神祭。
フォト

   正月様。
フォト

フォト

   オサバイ様。多分、本川で見たサンバイ様と同じなんでないかな。箱庭的で可愛い。
フォト

フォト

フォト

   村境に大きな草履を吊るして厄を除ける。
フォト

フォト

フォト

フォト

   鬼除けの籠。眼の多いものを恐れると言う事は、一つ目の鬼なのかもしれない。
フォト

   死者の供養に用いられる傘鉾。県内では宿毛市の弘瀬でのみ行われるそう。
フォト

フォト

   高知の葬儀で用いる道具は、総じて華やかで賑々しい。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

   故人の茶碗を割るとか、故人の寝床が茨的なもので覆うとか、いつもと異なる出入り口から出棺するとか、境界を意味するコマセを踏み壊すとか、死者が戻ってこないための工夫があれこれあって興味深い。
フォト

フォト

   矢を放って魔を祓う。
フォト

   様々な御幣。主にいざなぎ流で使うもの。ちょっと可愛い。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

   いざなぎ流。
フォト

フォト

フォト

   仮面たち。
フォト

フォト

   死者をミコ神にする。
フォト

12:57 おっ雨やんでる!ラッキー!
12:59 ふう満喫した。高知の民俗絡みはやっぱり面白いなあ。
12:59 色々ありすぎてとても全部はtweetできん。
13:00 ここが高校生以下無料って、良い施設だよなあ。
13:06 どっかで見た人 https://pic.twitter.com/00iTnSIVoD
フォト

   国道32号線に戻る。
13:17 道の駅・南国風良里。
13:27 お昼。ごめんケンカしゃもの南蛮丼と碁石茶。 https://pic.twitter.com/obPErqYrw8
フォト

   県道31号経由で国道195号線へ。
   国道195号線を東進。
14:48 道の駅・美良布
   国道195号線を東進。
15:04 物部川から立ち昇る川霧が、対岸とこちらとを遮っている。 https://pic.twitter.com/bzxdc1z3Ma
フォト

15:12 …橋の横に、橋よりでっかい何かがある。新しい橋を架橋している? https://pic.twitter.com/MjdpwXH1dk
フォト

15:17 どうやらそうらしい。 https://pic.twitter.com/3j4HNWs31F
フォト

フォト

   奥物部ふるさと物産館は営業していなかった…。
フォト

   国道195号線を東進。
15:27 深山幽谷の趣き。 https://pic.twitter.com/SN7xALuoUA
フォト

   国道195号線を東進。
15:43 物部川は、加茂川や仁淀川と違って逆巻く流れの急流だった。 https://pic.twitter.com/SisDIS7M53
フォト

フォト

16:06 宿到着!バンガロー! https://pic.twitter.com/wTbbI1ckm3
フォト

17:30 早めの晩御飯。鹿ステーキ定食! https://pic.twitter.com/2rXvxlvERo
フォト

18:08 部屋に瓶ビール持ってくと言ったら、ケースに入れてくれた。 https://pic.twitter.com/hSCFz2GdxY
フォト

18:40 どうやら今日の宿泊客は私一人らしい。日帰り入浴の客もいないようで、レストランも風呂も独り占めだった。
19:27 さて、のんべんだらりタイム! https://pic.twitter.com/7VOdn16eD4
フォト

19:30 うむ、食べる鰹節とブルーチーズチー鱈の相性が良いこと待った無しだ。


2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31