mixiユーザー(id:61665733)

2020年05月18日04:11

92 view

初夏は 無駄は何だったのか

     5月 18日 月曜日  

            国際親善デー、ことばの日、頭髪の日(毎月)、
            米食の日(毎月)

            バスコ・ダ・ガマ、インドを発見(1498)
            豊臣秀吉が長崎からキリシタンを追放(1588)
            英が仏に宣戦布告し、7年戦争始まる(1756)
            ナポレオンが皇帝になる(1804)
            函館五稜郭で榎本武揚が無条件降伏、戊辰戦
            争が終結(1869)
            オランダのハーグで第1回平和会議、開催(1899)
            料理店の元女中の阿部定が、荒川区尾久町の
            待合で情夫の料理屋主人石田吉蔵(42)を殺害し
            て局部を切り取る(阿部定事件)(1936)
            ファイティング原田、2階級制覇(1965)
            国籍・戸籍法改正案成立(1984)



      今月も半ば過ぎ 図らずも日本の企業のみならず1般家庭
     におけるコンピューター化の脆弱さを世界中に露呈してしまっ


     た 今更の事ではないがスーパーコンピューターを操る人間と
     と パソコンを使う人間は色々な段階で人種が違うということ


     である 今回の10万円支給に何と大勢の人がコンピューター
     で申請しパスワードでトラブルを生じさせてしまったか


     やはり人間の切羽詰まった状態での欲望に駆られた浅はか
     さ そこで更に10月に健康保険証と連係させるというやっと


     重い腰を持ち上げた状態 今回のような修復や人出 無駄な
     と思ってはいないようであるが休日に役所の窓口を開けて


     対応するという無駄など早い内に国民皆ナンバーというもの
     果たして 健康保険以外役所の窓口業務の簡素化に繋が


     っていただろうか 更に外注化により多くの個人情報の駄々
     洩れなど 少しも業務の簡素化にはなっていないのである


     日本人は業務の簡素化で空いた時間はどうするといった時
     今まで手つかずの仕事に使うといい 少しの簡素化にはな


     らないのである 会社へ出勤したいのは 資料を家に持ち帰
     れず 更に会社のサーバーに特殊な暗号化でしたゲートウ



     エーで強固にガードされ個人のパソコンでは使用出来ない
     事が殆どであろう であるからして少しでも会社でないと仕


     事が出来ないことになると
     東京都でも保健所の資料をデータベース化してなかった為


     FAXでやり取りしていたという111名分のコロナウイルス罹
     患者の数字の漏れミスという重大なミスをしているの


     直ぐにデータベース化にしたそうであるが情けない話である
     今回の件で多くの行政サイドの滞留化が露呈し簡素化イコ


     ール経費の節減になっていないという事であることがまたし
     ても露見したのである


     無駄なのは 国会議員の歳費 事務費であろう




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する