mixiユーザー(id:24934926)

2020年05月02日08:53

46 view

エンターテインメントの総本山を気取るディズニー

■ディズニーとUSJ、好きなのはどっち?→東西で結果がはっきり分かれる
(Jタウンネット - 05月01日 06:10)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=241&from=diary&id=6067299

(東京)ディズニー(リゾート)とユニバーサル・スタジオ(・ジャパン)の比較記事なのですね。
後者には行ったことがないので「比較」は出来ません。

なんというのか、ディズニーブランドの映像コンテンツとそこから派生するグッズやアクティビティに対して魅力を感じたことが全くありません。
TDLに足を運んだのも、義兄が付き合いでチケットを入手したこと。幼い甥達が「行くなら叔父ちゃんも一緒に」姉が「お前、一度も行ったことないんでしょ?一度くらい行きなさいよ」が発端。
この話がなければ、生涯TDLだかTDRだかに足を運ぶことはなかったでしょう。

困ってしまうのは「本当に良さが分からない(映像は幼少期からチラ見程度で見ているわけです)」のに、周囲がやいのやいのと騒いでいる。

STAR WARSを俗物化したのが象徴的ですが「美味しそうなコンテンツ」は金にものを言わせて傘下に置き、歪曲化・陳腐化を繰り返してコアなファンをアンチに変えてしまう(ことに気づいていない)。

AEONカードってクレジットカードでしたっけ?イオン銀行のカードでしたっけ?館内放送で「可愛いディズニーキャラクターのデザインのカードも作れます(意訳)」なんて発信していますが、ノー・サンキューです(笑

私は「ラブライブ!」のMasterカードと「ラブライブ!サンシャイン」のVISAカードを持っています(笑

ネット内ではディズニーキャラクターの「ヒロイン」を美化する発信が散見されますが
口が大きい
目はハエトリソウ
アクションは軟体動物
な女性キャラクターを見て 何をどう感じろというのか(^_^;)

私は長い人生の一時期、商業施設の中の文具コーナーを担当していた時期があります。そこではディズニー柄の商材も多く扱っていましたが とても印象に残っているのは「ディズニー商材を購入する人の柄の/態度の悪さ」です。

「サンプルだから売れない」と諭しても聞き入れない
取り寄せを提案しても横柄なリアクション
少しでも「気になるところ」があれば、値引きを要求してくる。

ディズニーが悪いのか、ディズニーファンが悪いのか知るよしもありませんが、私は広義の「ディズニー」に絡む気はありません。

先日こんな日記を書きました(3ヶ月も前なんですね)
物見遊山にどうぞ
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1974631501&owner_id=24934926



1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する