mixiユーザー(id:61665733)

2020年04月30日04:15

62 view

日本力(4009)復興小さな輪 から大きな輪へ 春は バブルが来るのか

     4月 30日 木曜日 一粒万倍日 旧灌仏会
     
            図書館記念日(日本図書館協会1971)、みその
            日、そばの日(毎月末日)

            法隆寺が全焼(670)
            藤原泰衡に攻められた源義経が高館の持仏堂
            にこもり妻と子供を殺して自殺する。31歳(1189)
            足利尊氏、病没。54歳(1358)
            枢密院が設置、初代議長に伊藤博文が就任
            (1888)
            わが国初のトラピスト女子修道院が函館・湯の
            川に設立。カトリック系のベネディクト教団の流
            れを継ぐ一派で、厳格な戒律でつとに有名
            (1898)
            軍艦マーチが神戸沖の観艦式で初めて演奏
            (1900)
            ナチス・ドイツ総統ヒトラーが前日結婚した秘書エ
            ヴァ・ブラウンとともにベルリンで自殺。56歳
            (1945)
            図書館法が公布(1950)
            ソニー、世界初のトランジスタテレビ発売(1960)
            解放民族戦線に南ベトナムのサイゴン政権が無
            条件降伏、南ベトナム全土の解放に成功(1975)
            植村直巳、単独北極点到達(1978)

      日出  4:50 日入 18:27


      大きなマイナスとなって現れた 強い姿勢で臨んだ海はそ
     れでも権利主張する人がちらほら


     他方規制に強い姿勢を示さなかった立ち入り禁止の海岸に
     潮干狩りに大勢押し寄せ密の状態を作り出していた


     違法な手段で魚介類を採取することは漁業法違反となり密
     以上の厳しい罰則が科せられる また無断侵入という刑法


     上の取締り対象となり重たい刑罰に処せられる事となる場
     合によっては殺人・殺人未遂に問われるおそれもあることを



     承知しておくべきであろう
     国が強い規制に出ないのは パチンコを賭博と位置付け好


     楽者がどういう行動出るか模様眺めに捉えているきらいが
     垣間見える気がする IR法は国会というより内閣は通ってい


     る
     日銀が門戸開放に舵を切った方が問題は大きい タガを外


     した バブル期の再来が起きそう





0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する