mixiユーザー(id:462205)

2020年02月05日23:55

70 view

続・道具の使い方

■正しい箸の持ち方は大事?ゆたぼんきっかけにマナー論争 ダルビッシュも“正しくない”持ち方「これが令和のスタンダード」
(BIGLOBEニュース - 02月04日 12:52)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=258&from=diary&id=5960679

 以前も日記にUPしたけど、これって、正確に機能を十二分に発揮するための、
「箸の持ち方」なのよね。道具って、教科書通りというか、マニュアルに沿って
使うと、楽なんよね。

 でもって、マナーって言うのなら、テーブルマナーってありますけど、ナイフ
・フォーク的な洋食のイメージで語られるけど、「いや、和食もあるでしょ!」
ですよ。習慣というか、それこそ食文化でもあるとおもうんですけどね。

 現在でこそ、利き腕が尊重されるから、言われ方として、「箸使う手、その
逆の手にご飯茶碗」てなもんでね。配膳も理に適っているわけでね。だから
しっかり身に付いていれば、やっぱ、見た目きれいやもんね。

 箸の持ち方もそうだし、ご飯茶碗を持たないとか、そういうのを見て
しまうと、怒りとまではないけど、残念なお方やなぁ、とおもうね。

 ダルビッシュさんって、野球選手として尊敬できるけど、「令和の
スタンダード」は、やっぱ、育ちは残念だったんだね、としか、ですね。
(体幹バランスを保つために、左右どちらでもスローイング出来るのにね。)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する