mixiユーザー(id:624575)

2020年04月15日09:37

57 view

よい傾向

懐かしい壁掛け電話がカプセルトイに ころんとしたフォルムとレトロな色づかいにキュン!
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=6047333

90年代末期のチョコエッグブームあたりから食玩ブームになって、いわゆる「なつかしキャラ」が片っ端から立体造形されて、食玩のみならずガチャなどのラインナップも激増しました。
あれから、なんだかんだで20年も経っていることも驚きではありますが、結局のところネタ切れになって、「揚げ物になった怪獣」とか「土下座してる超人」とか「しゃくれ顔の動物」などなど、笑いのネタに走ってる現在。
まぁ それは別に悪いこっちゃねえです。
実際、版権のあるキャラものは、商品化の際にいろいろ面倒が生じますし。

さて、こうしたリアルなミニチュアってのは、その他のお人形と組み合わせて遊ぶ際に威力を発揮しますね。もちろんサイズ感も大事ではありますが、リカちゃんやバービーの周辺の日用品は、ありえねえほど派手な彩色だったり、意味不明な花びら的装飾が施されていたりと、リアリティに欠けます。
一方で、シルバニアファミリーは、摩訶不思議な半獣ワールドでありつつも、生活用品はリアル志向を貫いており、そこが根強い人気の秘訣となっております。

我輩としては、こういったリアルなミニチュアがそこそこの価格で入手できる機会が増えることは大歓迎でございます。
かつて「タイムスリップグリコ」という食玩ブームの最中に発売されたものがあり、昭和レトロな生活用品のミニチュアやミニジオラマがありましたが、「スケール統一」というコンセプトではなかったのが残念な点でした。

最悪、自作しちゃえばいいってのはあるのですが、我輩の希望として「時代劇/昔話の背景となりえる部材」が欲しいですね。鐘楼とか奉行所とか欄干のある橋とか・・・
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する