mixiユーザー(id:7839913)

2020年03月27日15:43

39 view

屋形船、スタジオ、ジム、コールセンター、病院・・当面は人との距離を多めに。一定の長さの糸電話が有効です。

スマホでも、いいかもしれないが、文字使い通信のほうが楽だよね。

■岐阜の合唱団などでクラスター発生か 花粉症の症状も
(朝日新聞デジタル - 03月27日 10:49)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6024185
岐阜の合唱団などでクラスター発生か 花粉症の症状も 205
2020年03月27日 10:49 朝日新聞デジタル

つぶやきを見る( 127 )日記を読む( 5 )限定公開( 73 )
チェックするつぶやく日記を書くfacebookでシェアする
朝日新聞デジタル
写真写真
 可児市の40代女性と70代女性が新型コロナウイルスに感染したことが26日、判明した。これで同市内の二つの合唱団やスポーツジムを利用し、感染が確認されたのは計8人となった。県はクラスター(小規模な感染者の集団)が発生した可能性が高いとみて、関係者を調査している。


 県によると、40代女性は、22〜23日に感染が判明した70代夫婦の娘で、夫婦と同居。2月28日からせきや鼻水の症状があり、3月1日に38度の発熱があった。花粉症の症状もあり、軽いせきや鼻づまりの症状が継続していたという。


 23日に夫婦の濃厚接触者として検査したが、陰性となり、26日の再検査で陽性と分かった。女性は夫婦が加入する合唱団Aと、妻のみが参加する別の合唱団Bで活動していたという。


 70代女性は合唱団Bのほか、夫婦が通う市内の「コパンスポーツクラブ西可児」も利用していた。19日から熱っぽく、その後吐き気などの症状が出たという。23日に38・5度の発熱があり、26日に陽性が判明した。


続きはこちら
朝日新聞デジタル

「都内に宿泊せよ」勤務先から急な命令、恐れる千葉県民
保険勧誘の深い「闇」 買うのは私、でも教えられぬ費用
産後挑んだ「五輪まで一本勝負」 延期で遠ざかった舞台


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する