mixiユーザー(id:4530905)

2020年03月15日12:21

118 view

人生にドットを打つ

婦人科の薬を止めて、1ヶ月。
2〜3日に1回はロキソニンを飲んで、また眠れなくなってきてしまって、
いよいよの時に先日、再診に行ってきた。

主治医の先生は「チャレンジは認めるけどね、でも問題は、4月から仕事を始めて今の状態より悪くなって仕事に行けなくなることじゃない?」と言って、結局また薬は再開。
いいんだ。薬切ったらやっぱり具合が悪いってことが分かったんだから。
まだやめ時じゃないんだってことが分かったんだから。
病院行って、速攻で薬貼って、今日2日目だがまだあまり本調子じゃない。
諦めて、眠剤ももらうことにして、ちょっと薬に頼ることにした。
自分が思っているより、具合が悪いんだ。
具合が悪いことに目をつぶってきて、よくわからないみたいなんだ。

地域活動するようになって、
仲良くしてくれてるおでん屋さんが昨日、おもしろい話をしてくれた。
スティーブジョブスが言った「人生にドットを打つ」という言葉。
今を信じて一見無駄だと思ったことも、熱中してやっていればやがてそれは線につながっていくという意味だ。
おでん屋さんとは、センセイの話をよくするのだが、
センセイの「無駄は一切省く考え方」からそんな話になって、
前にセンセイと研究の話になった時にセンセイがワタシに
「そんな先が見えないことをやる意味がわからない、
それをやって、社会を変えたいんですか?」と言ったので
「社会は、変えられないと思う。でも、共感してくれる人はいるんじゃないですかね。」と答えたってとこから、そんな話になったのだ。
目指すのは、今の足元じゃない。
木を見て森を見ずにはなりたくない。

ボクは、
これから何にドットを打つか考えて、
またちょっと料理をしようかなって思ってるんだと言っていた。
お願いも兼ねて
「4月からワタシは忙しくて、たぶんヘロヘロになって寄ることが増えると思う。
ここのおでんはこれだけ美味しいんだから他の料理も食べてみたい」と言ったら、
快く夕飯係を引き受けてくれた。

ワタシは、どこにドットを打つか。
とりあえず、今年度の授業をこなして職位を上げられるように頑張る。
体調とバランスを取りながら働く。
博士の進学を考える。
ワタシの生活周りに関わってくれてる人々を大切にする。
センセイや、これから出会うかもしれない自分が大切にしたいと思った人には、
きちんと自分の想いを伝えて、結果どうであれ自分の想いを否定せず、大切にする。

だろうか。。

春頃、おでん屋さんにセンセイは、冨永愛みたいな女の人といつも訪れていたらしい。
おでん屋さん曰く
「お酒が好きで、飲むと喋るけど笑顔が一切ない、とても綺麗でスレンダーで頭良さそうな人」で(笑)
センセイはいつも通り、自分のことばーっかり喋ってしまっていて(爆)
女性は、飲むとよく話すようになってセンセイとは喋っていたけど、
いつも同じスパンで来ていたのに、ある日来なくなってしまった・・と言っていた。

センセイが、前と少し変わったなと思うのは、
最初会ったときは「若くて一生懸命だけど表情が険しくて笑わない人だな」
という印象で、
年末くらいから、やっと笑うようになって、
昨日も、機嫌は悪そうだったけど、にっこり笑ってた。
おでん屋さんが言う女の人の第一印象も「綺麗だけど笑わない人」だった。

綺麗だけど笑わない人。
綺麗じゃないけど、コロコロよく笑うワタシ。

センセイにとって、恋愛対象の女の人だった、笑わない人。
センセイにとって、たぶんなんでも話せちゃう、お母さんがわりみたいなワタシ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する