mixiユーザー(id:3964436)

2020年03月12日21:04

56 view

mixiニュース

フリーランスが補償拡充を訴え
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=6006789
内定取り消し就活生のニュース記事で日記書いたばっかでまたきたプロ市民亜種(;´д`)
何か有ったときに備えてないと一瞬で破滅するのが自営業でしょ。その代わりに会社勤めでは得られない超高収入を得られる可能性も有るっていう殆ど博打みたいなハイリスクハイリターンなのが自営業。別にダンサーやら何やらじゃなくても大工とか鳶とか左官屋とか設備屋とか現場系の仕事も好景気の時なら個人自営でも儲かるけど不景気になったら人の会社で一社員として働いてた方が儲かるっていうね。ってかその手の職人系なんか雨降ったら現場出れなくて梅雨の時期収入半分とかよく聞く話。
建築っていう人の生活に密接に絡む職でもそんなんなのに、たかだか趣味娯楽、良く言ってもエンタメとか芸術分野の直接的に生活に絡まない職の、尚且つフリーの人間が何を生意気なこと言ってるんだ?それが嫌なら一般職に就いて休みの日に趣味でやれ。
芸術関係に全く興味ない俺個人の独断と偏見で言うなら4100円でもこんな奴らに払いたくないわ。無利子無担保で貸しって事にして仕事入るようになったら強制的に収入の一部から返済させるくらいでちょうど良いんじゃね?
ライブ中止になって破産寸前に追いやられる会社も〜とかって他の記事にあったけど、そもそも見込み収入でやりくりする仕事なんだから理由が何だろうが大人しく破産すれば?コロナのせいで値上がりすると思って買っておいた株が大暴落して破産するーって言うのと大差無いと思うよ?ってか魅力と人気あるアーティストならチケット払い戻しになったらヤバいんでライブは中止だけど払い戻ししないで下さいってお願いしてみれば?本当にそのアーティスト好きなファンなら協力してくれるんじゃね?それでもダメならその程度のアーティストかその程度の業界とコンテンツだったってことでしょ。
不景気で財布の紐が固くなってたとしても、払っても良いと思えるものには金出すのが人間だと思うけどね。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する